ニュース & イベント
News & Event

2025/10/02

2025年9月26日~27日 ながの信州学に外国人留学生と日本人学生が参加しました

写真

公益財団法人中島記念国際交流財団の助成を受け、2025年度「ながの信州学」を9月26日~27日に一泊二日で開催しました。

参加学生は、信州大学の「グローバルコア人材養成コース」を履修する日本人学生も含め、信州大学13人、金沢大学2人の計15人の学生が参加しました。

初日は内堀醸造株式会社を訪問し、国内外で需要が高まる酢の製造現場を見学した後、信州大学出身の若手社員と懇談しました。

その後、宿舎にて長野県立大学の中澤弥子教授から、ユネスコ無形文化遺産「和食」と長野の伝統食についての講義を受けました。

夕方には駒ヶ根市商工観光課と南信地域の企業と座談会を行い、駒ヶ根市の紹介や企業説明を受けた後、学生と企業が双方向に質問し合うグループワークで交流を深めました。

二日目はJICA長野県OB会の協力により元隊員5人と交流し、派遣先での活動や国際経験の活かし方、長野の暮らしについて学びました。

最後には地元の方々と一緒におやき作りを体験し、100個近いおやきを作って食べました。

多彩なプログラムを通じ、日本人学生も含めた相互交流が一層深まり、地域と世界を結ぶ学びの機会となりました。


今回の「ながの信州学」の開催にご協力をいただきました皆さま方に厚く御礼を申し上げます。

写真 写真