○国立大学法人信州大学の会計機関の補助者及び会計機関の権限の一部を専決させる者を定める細則
(平成16年4月1日国立大学法人信州大学細則第48号) |
|
(目的)
第1条 この細則は,国立大学法人信州大学会計規則(平成16年国立大学法人信州大学規則第4号。以下「会計規則」という。)第7条第3項及び第5項の規定に基づき,国立大学法人信州大学(以下「本法人」という。)の契約担当役の事務の一部を分掌する職(以下「分任契約担当役」という。)及び事務の範囲,出納命令役の事務の一部を分掌する職(以下「分任出納命令役」という。)及び事務の範囲,出納役の事務の一部を分掌する職(以下「分任出納役」という。)及び事務の範囲並びに契約担当役の事務の一部を処理させる者(以下「補助者」という。)及び契約担当役の権限の一部を専決させる者(以下「専決者」という。)の職及び事務の範囲を定め,もって予算の執行及び会計事務の適正かつ効率的な実施を図ることを目的とする。
(定義)
第2条 この細則において「部局」とは,国立大学法人信州大学組織に関する規則(平成17年国立大学法人信州大学規則第5号)別表に掲げる各組織並びに内部監査室,学長府,総務部,財務部,学務部,研究推進部,国際部及び環境施設部をいう。
2 この細則において「教員」とは,国立大学法人信州大学職員任免規程(平成16年国立大学法人信州大学規則第16号)別表に定める教員,技術職員,医療技術職員及び看護職員並びに国立大学法人信州大学非常勤職員任免規程(平成16年国立大学法人信州大学規則第32号)別表に定める技術補佐員,コーディネーター,年俸制助手,研究員,医員及び研修医並びに国立大学法人信州大学特定教職員就業規則(平成19年国立大学法人信州大学規則第7号)別表第1に定める職名の者及び同規則別表第2に定める職名の者並びに信州大学特別特任教授規程(平成17年信州大学規程第120号)第1条に定める特別特任教授,信州大学特任教員の委嘱に関する規程(平成17年信州大学規程第121号)第1条に定める特任教員をいう。
(職及び事務の範囲)
第3条 分任契約担当役,分任出納命令役,分任出納役及び補助者として指定する職及び処理させる事務の範囲は,次の各号に定めるところによる。
(1) 分任契約担当役 別表第1
[別表第1]
(2) 分任出納命令役 別表第2
[別表第2]
(3) 分任出納役 別表第3
[別表第3]
(4) 補助者 別表第4
[別表第4]
2 前項第4号に定める補助者のほか,学長は,別紙様式の教員発注申請書による申請に基づき,教員発注を承認した教員に対して,当該教員に配分された予算の範囲内で,かつ,予定価格が100万円以下のものに限り,契約担当役の補助者として,次の各号に掲げる事務を処理させることができる。
(1) 業者の選定
(2) 見積書の徴取
(3) 発注先の決定及び発注の連絡
3 専決者として指定する職及び専決させる事務の範囲は,別表第5に定めるところによる。
[別表第5]
4 部局において,第1項又は前項に指定する職が置かれていないときは,当該職の上位の職にある者が,その事務の範囲に係る業務を処理するものとする。
(指定する職以外の補助者の指名)
第4条 学長は必要に応じ,前条第1項第4号及び同条第2項において指定する補助者以外に,臨時に補助者を指名することができる。
2 前項により臨時に補助者として指名された職員が所属する部局の長は,別に定める記録簿に,その補助者をその都度記録しなければならない。
(義務と責任)
第5条 分任契約担当役,補助者及び契約事務の専決者(以下「契約担当職員」という。)並びに分任出納命令役,分任出納役及び出納事務の専決者(以下「出納担当職員」という。)は,会計規則第39条に規定する義務及び責任を負うものとする。
(検定)
第6条 契約担当職員及び出納担当職員の故意又は重大な過失により本法人に損害を与える事実が発生したときは,会計規則第40条の規定により学長の検定を受けなければならない。
(雑則)
第7条 この細則に定めるもののほか,この細則の実施に関し必要な事項は,別に定める。
附 則
この細則は,平成16年4月1日から施行する。
附 則(平成16年12月28日平成16年度細則第10号)
|
この細則は,平成17年1月1日から施行する。
附 則(平成17年3月31日平成16年度細則第28号)
|
この細則は,平成17年4月1日から施行する。
附 則(平成17年4月21日平成17年度細則第1号)
|
この細則は,平成17年4月21日から施行する。
附 則(平成18年3月30日平成17年度細則第39号)
|
この細則は,平成18年4月1日から施行する。
附 則(平成18年3月30日平成17年度細則第39号)
|
この細則は,平成18年4月1日から施行する。
附 則(平成18年6月20日平成18年度細則第1号)
|
この細則は,平成18 年7月1日から施行する。
附 則(平成18年7月20日平成18年度細則第2号)
|
この細則は,平成18年7月20日から施行する。
附 則(平成19年2月27日平成18年度細則第15号)
|
この細則は,平成19年4月1日から施行する。
附 則(平成19年3月19日平成18年度細則第19号)
|
この細則は,平成19年4月1日から施行する。
附 則(平成19年3月30日平成18年度細則第27号)
|
この細則は,平成19年4月1日から施行する。
附 則(平成19年6月1日平成19年度細則第6号)
|
この細則は,平成19年6月1日から施行する。
附 則(平成19年6月29日平成19年度細則第9号)
|
この細則は,平成19年7月1日から施行する。
附 則(平成19年8月2日平成19年度細則第11号)
|
この細則は,平成19年8月2日から施行する。
附 則(平成19年12月26日平成19年度細則第24号)
|
この細則は,平成19年12月26日から施行する。
附 則(平成20年3月26日平成19年度細則第36号)
|
この細則は,平成20年4月1日から施行する。
附 則(平成20年4月24日平成20年度細則第1号)
|
この細則は,平成20年5月1日から施行する。
附 則(平成20年9月18日平成20年度細則第14号)
|
この細則は,平成20年10月1日から施行する。
附 則(平成21年3月31日平成20年度細則第34号)
|
この細則は,平成21年4月1日から施行する。
附 則(平成21年7月16日平成21年度細則第3号)
|
この細則は,平成21年7月16日から施行する。
附 則(平成21年9月29日平成21年度細則第5号)
|
この細則は,平成21年10月1日から施行する。
附 則(平成21年10月1日平成21年度細則第7号)
|
この細則は,平成21年10月1日から施行する。
附 則(平成22年3月18日平成21年度細則第27号)
|
この細則は,平成22年4月1日から施行する。
附 則(平成22年4月22日平成22年度細則第2号)
|
この細則は,平成22年4月22日から施行し,平成22年4月1日から適用する。
附 則(平成23年3月29日平成22年度細則第25号)
|
この細則は,平成23年4月1日から施行する。
附 則(平成24年3月15日平成23年度細則第15号)
|
この細則は,平成24年4月1日から施行する。
附 則(平成24年3月30日平成23年度細則第25号)
|
この細則は,平成24年4月1日から施行する。
附 則(平成25年4月1日平成25年度細則第1号)
|
この細則は,平成25年4月1日から施行する。
附 則(平成25年10月1日平成25年度細則第7号)
|
この細則は,平成25年10月1日から施行する。
附 則(平成25年11月21日平成25年度細則第15号)
|
この細則は,平成25年11月21日から施行し,平成25年11月1日から適用する。
附 則(平成27年3月30日平成26年度細則第4号)
|
この細則は,平成27年4月1日から施行する。ただし,学術研究院,機構及び先鋭領域融合研究群各研究所に係る改正規定については,平成26年4月1日から,国際科学イノベーションセンターに係る改正規定については,平成26年9月18日から適用する。
附 則(平成27年7月1日平成27年度細則第7号)
|
この細則は,平成27年7月1日から施行する。
附 則(平成27年7月16日平成27年度規程第10号)
|
この細則は,平成27年7月16日から施行する。ただし,別表第4の環境施設部の項を改正する規定については,平成26年9月1日から適用する。
附 則(平成27年9月17日平成27年度細則第13号)
|
この細則は,平成27年9月17日から施行する。
附 則(平成28年3月31日平成27年度細則第31号)
|
この細則は,平成28年4月1日から施行する。
附 則(平成29年3月31日平成28年度細則第30号)
|
この細則は,平成29年3月31日から施行し,平成28年4月1日から適用する。
附 則(平成29年3月31日平成28年度細則第35号)
|
この細則は,平成29年4月1日から施行する。
附 則(平成29年10月5日平成29年度細則第13号)
|
この細則は,平成29年10月5日から施行する。ただし,法曹法務研究科,専門員及び専門職員に係る改正規定については,平成29年4月1日から適用する。
附 則(平成30年5月31日平成30年度細則第4号)
|
この細則は,平成30年5月31日から施行し,平成30年4月1日から適用する。
附 則(平成31年1月9日平成30年度細則第16号)
|
この細則は,平成31年1月9日から施行し,平成30年4月1日から適用する。
附 則(平成31年1月31日平成30年度細則第25号)
|
この細則は,平成31年4月1日から施行する。
附 則(平成31年3月25日平成30年度細則第37号)
|
この細則は,平成31年4月1日から施行する。
附 則(令和元年8月21日令和元年度細則第14号)
|
この細則は,令和元年8月21日から施行し,令和元年7月1日から適用する。
附 則(令和元年9月30日令和元年度細則第25号)
|
この細則は,令和元年9月30日から施行し,平成31年4月1日から適用する。ただし,第2条の遺伝子・細胞治療研究開発センターに係る改正規定については,平成30年10月15日から適用する。
附 則(令和2年1月16日令和元年度細則第40号)
|
この細則は,令和2年2月1日から施行する。
附 則(令和2年3月19日令和元年度細則第47号)
|
この細則は,令和2年4月1日から施行する。
附 則(令和2年3月31日令和元年度細則第60号)
|
この細則は,令和2年4月1日から施行する。
附 則(令和3年3月4日令和2年度細則第26号)
|
この細則は,令和3年4月1日から施行する。
附 則(令和4年3月31日令和3年度細則第53号)
|
この細則は,令和4年4月1日から施行する。
附 則(令和5年3月29日令和4年度細則第40号)
|
この細則は,令和5年4月1日から施行する。
附 則(令和5年9月20日令和5年度細則第10号)
|
この細則は,令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和5年12月14日令和5年度細則第18号)
|
この細則は,令和5年12月15日から施行する。
附 則(令和6年3月25日令和5年度細則第37号)
|
この細則は,令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和6年5月28日令和6年度細則第8号)
|
この細則は,令和6年5月29日から施行し,令和6年4月1日から適用する。
附 則(令和6年9月30日令和6年度細則第27号)
|
この細則は,令和6年10月1日から施行し,令和6年4月1日から適用する。
附 則(令和7年3月31日令和6年度細則第71号)
|
この細則は,令和7年4月1日から施行する。
附 則(令和7年7月16日令和7年度細則第6号)
|
この細則は,令和7年8月1日から施行する。
追加されます
附 則(令和7年9月17日令和7年度細則第10号)
|
この細則は,令和7年10月1日から施行する。
別表第1(第3条関係)
分任契約担当役の職及び処理する事務の範囲
一部改正されます
部局名 | 分任契約担当役の職 | 分任契約担当役が処理する事務の範囲 |
研究推進部 | 産学官・社会連携担当の理事 | 研究推進部所掌の契約に関する事務 |
医学部附属病院 | 病院長 | 医学部附属病院における契約に関する事務(1,000万円を超える支出の原因となる契約を除く。) |
改正前
部局名 | 分任契約担当役の職 | 分任契約担当役が処理する事務の範囲 |
研究推進部 | 産学官・社会連携担当の理事 | 研究推進部所掌の契約に関する事務 |
医学部附属病院 | 病院長 | 医学部附属病院における契約に関する事務(500万円を超える支出の原因となる契約を除く。) |
別表第2(第3条関係)
分任出納命令役の職及び処理する事務の範囲
部局名 | 分任出納命令役の職 | 分任出納命令役の処理する事務の範囲 |
医学部附属病院 | 事務部長 | 附属病院における収入の調査決定及び債務に対する納入の請求に関する事務 |
別表第3(第3条関係)
分任出納役の職及び処理する事務の範囲
部局名 | 分任出納役の職 | 分任出納役の処理する事務の範囲 |
内部監査室 | 経理調達課の主査又は専門職員(収入金の収納事務を担当する者) | 当該部局の所掌する収入金の収納及び現金による支払いに関する事務 |
学長府 | ||
総務部 | ||
財務部 | ||
学務部 | ||
研究推進部 | ||
国際部 | ||
環境施設部 | ||
附属図書館 | 主査又は専門職員(総務・事業を担当する者) | 附属図書館の所掌する収入金の収納及び現金による支払いに関する事務 |
人文学部 | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 人文学部の所掌する収入金の収納及び現金による支払いに関する事務 |
経法学部 | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 経法学部の所掌する収入金の収納及び現金による支払いに関する事務 |
教育学部 | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 教育学部の所掌する収入金の収納及び現金による支払いに関する事務(附属幼稚園,長野附属学校及び松本附属学校に係るものを除く。) |
主査又は専門職員(長野附属学校の会計業務を担当する者) | 長野附属学校の所掌する収入金の収納及び現金による支払いに関する事務 | |
主査又は専門職員(松本附属学校園の会計業務を担当する者) | 附属幼稚園及び松本附属学校の所掌する収入金の収納及び現金による支払いに関する事務 | |
理学部 | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 理学部の所掌する収入金の収納及び現金による支払いに関する事務 |
医学部 | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 医学部の所掌する収入金の収納及び現金による支払いに関する事務 |
医学部附属病院 | 主査又は専門職員(経理業務を担当する者) | 医学部附属病院の所掌する診療収入以外の収入金の収納及び現金による支払いに関する事務 |
主査又は専門職員(診療収入を担当する者) | 医学部附属病院の所掌する診療収入金の収納に関する事務 | |
工学部 | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 工学部の所掌する収入金の収納及び現金による支払いに関する事務 |
農学部 | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 農学部の所掌する収入金の収納及び現金による支払いに関する事務 |
繊維学部 | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 繊維学部の所掌する収入金の収納及び現金による支払いに関する事務 |
別表第4(第3条関係)
一 契約担当役及び分任契約担当役の事務の一部を補助者として処理する職及び処理する事務の範囲
一部改正されます
部局名 | 補助者として指定する職 | 補助者が処理する事務の範囲 | |
財務部 | 財務部長 | 財務部所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が政府調達の各種自主的措置に係る適用基準額等の邦貨換算額(以下「政府調達契約基準額」という。)以上のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が1,000万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
3 業者の選定(予定価格が政府調達契約基準額以上のもの) | |||
財務課 | 財務課長 | 職員宿舎に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建築・土木工事,電気設備工事及び機械設備工事の請負契約(以下「建設工事請負契約」という。)以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(宿舎事務を担当する者) | 1 職員宿舎に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | ||
2 土地,建物の収入契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |||
経理調達課 | 経理調達課長 | 財務部所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が1,000万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
3 業者の選定(予定価格が1,000万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
4 給付の完了確認及び検査調書の作成(学務部所掌の契約に関する事務のうち入試課に係る契約を含み,建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの) | |||
5 入札の執行 | |||
主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 財務部所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
2 業者の選定(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
3 見積書の徴取 | |||
4 発注の連絡 | |||
5 給付の完了確認(学務部所掌の契約に関する事務のうち入試課に係る契約を含み,建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの) | |||
6 収入契約決議書案及び支出契約決議書案並びに関係書類の作成 | |||
学務部 | 学務課 | 学務課長 | 学務部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(入試課に係る契約を除き,建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 |
主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 学務部所掌の契約に関する事務のうち給付の完了確認(入試課に係る契約を除き,建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | ||
学務課所掌の契約に関する収入契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
学生支援課 | 主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 学生支援課所掌の契約に関する収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |
研究推進部 | 研究支援課 | 主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 研究支援課所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 |
産学官地域連携課 | 主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 産学官地域連携課所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |
大型研究推進課 | 主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 大型研究推進課所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |
国際部 | 国際企画課 | 主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 国際部所掌の契約に関する収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 |
環境施設部 | 環境施設部長 | 環境施設部所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が政府調達契約基準額以上のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が1,000万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
3 業者の選定(予定価格が政府調達契約基準額以上のもの) | |||
環境企画課 | 環境企画課長 | 環境施設部所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 業者の選定(予定価格が1,000万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
2 入札の執行 | |||
環境企画課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が1,000万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
3 給付の完了確認及び検査調書の作成(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
環境企画課の副課長又は専門員 | 環境企画課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務
|
||
1 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの)
|
|||
2 監督(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 環境施設部所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務(環境管理課の主査又は専門職員(契約事務を担当する者)が処理する事務を除く。) | ||
1 業者の選定(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 支出契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |||
環境企画課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
2 監督 | |||
環境管理課 | 環境管理課長 | 環境管理課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が1,000万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
3 給付の完了確認及び検査調書の作成(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
環境管理課の副課長又は専門員 | 環境管理課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
2 監督(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 環境管理課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
2 業者の選定(予定価格が300万円以下のもの) | |||
3 見積書の徴取 | |||
4 発注の連絡 | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |||
6 監督 | |||
環境整備課 | 環境整備課長 | 環境整備課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が1,000万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
3 給付の完了確認及び検査調書の作成(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
環境整備課の副課長又は専門員 | 環境整備課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
2 監督(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 環境整備課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
2 監督 | |||
附属図書館 | 事務長 | 附属図書館所掌の学術資料の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が1,000万円を超えるもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
3 業者の選定(予定価格が政府調達契約基準額以上のもの) | |||
4 入札の執行 | |||
副事務長又は専門員 | 附属図書館所掌の学術資料の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
2 業者の選定(予定価格が1,000万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
3 給付の完了確認及び検査調書の作成(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
附属図書館(中央図書館及び各学部図書館を除く。)所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(学術資料または建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |||
主査又は専門職員(総務・事業を担当する者) | 附属図書館(中央図書館及び各学部図書館を除く。)所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(学術資料または建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | ||
主査又は専門職員(学術資料を担当する者) | 附属図書館(中央図書館及び各学部図書館を除く。)所掌の学術資料の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 業者の選定(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
中央図書館 | 副事務長又は専門員 | 中央図書館所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(学術資料または建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(総務・事業を担当する者) | 中央図書館所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(学術資料または建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | ||
主査又は専門職員(学術資料を担当する者) | 中央図書館所掌の学術資料の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 業者の選定(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
理学部 | 事務長 | 理学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 理学部所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | ||
理学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | |||
人文学部 | 事務長 | 人文学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 人文学部所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | ||
人文学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | |||
経法学部 | 事務長 | 経法学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 経法学部所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | ||
経法学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | |||
医学部 | 事務部長又は事務長 | 医学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 医学部所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | ||
医学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | |||
主査又は専門職員(図書業務を担当する者) | 医学部図書館所掌の学術資料の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 業者の選定(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
教育学部・工学部・農学部・繊維学部 | 事務長(工学部においては事務部長又は事務長) | 当該部局所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
副事務長又は専門員(会計業務を担当する者) | 当該部局所掌に係る契約に関する事務のうち監督の事務 | ||
主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 業者の選定(予定価格が300万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 収入契約決議書案及び支出契約決議書案並びに関係書類の作成 | |||
主査又は専門職員(管理業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 業者の選定(予定価格が300万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
主査又は専門職員(図書業務を担当する者) | 当該部局図書館所掌の学術資料の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 業者の選定(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
情報基盤センター | センター長 | 情報基盤センター所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
情報基盤センター(松本キャンパス) | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 情報基盤センター所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |
情報基盤センター所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | |||
情報基盤センター(長野(工学)キャンパス) | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる業務 | |
1 業者の選定(予定価格が300万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案並びに関係書類の作成 | |||
主査又は専門職員(管理業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる業務 | ||
1 業者の選定(予定価格が300万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡
|
|||
4 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
総合健康安全センター | センター長 | 総合健康安全センター所掌の契約に関する事務のうち給付の完了確認(契約金額500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(会計事務を担当する者) | 総合健康安全センター所掌の契約に関する事務のうち給付の完了確認(契約金額500万円以下のもの)の事務 | ||
教育学部 | 長野附属学校の校長 | 長野附属学校所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(長野附属学校の会計業務を担当する者) | 長野附属学校所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | ||
松本附属学校園の校長及び園長 | 松本附属学校園所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | ||
主査又は専門職員(松本附属学校園の会計業務を担当する者) | 松本附属学校園所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | ||
医学部附属病院 | 事務部長 | 医学部附属病院所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が政府調達契約基準額以上のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
3 業者の選定(予定価格が政府調達契約基準額以上のもの) | |||
経営管理課 | 経営管理課長 | 医学部附属病院所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が1,000万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
2 業者の選定(予定価格が1,000万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
3 給付の完了確認及び検査調書の作成(患者給食契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの) | |||
4 入札の執行 | |||
主査又は専門職員(経理業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | ||
主査又は専門職員(契約業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
2 業者の選定(予定価格が1,000万円以下のもの) | |||
3 見積書の徴取 | |||
4 発注の連絡 | |||
5 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
6 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
医事課 | 主査又は専門職員(医事業務を担当する者) | 医学部附属病院所掌の診療契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 各種保険等による診療料金の算定 | |||
2 診療契約に係る関係書類の作成 | |||
主査又は専門職員(外来総括担当) | 外来の診療料金の算定 | ||
主査又は専門職員(入院総括担当) | 入院の診療料金の算定 | ||
主査又は専門職員(医事企画担当) | 診療料金の算定(他の所掌に属するものを除く。) | ||
臨床栄養部 | 臨床栄養副部長 | 医学部附属病院所掌の患者給食契約に関する事務のうち給付の完了の確認及び検査調書の作成の事務 |
改正前
部局名 | 補助者として指定する職 | 補助者が処理する事務の範囲 | |
財務部 | 財務部長 | 財務部所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が政府調達の各種自主的措置に係る適用基準額等の邦貨換算額(以下「政府調達契約基準額」という。)以上のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が500万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
3 業者の選定(予定価格が政府調達契約基準額以上のもの) | |||
財務課 | 財務課長 | 職員宿舎に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建築・土木工事,電気設備工事及び機械設備工事の請負契約(以下「建設工事請負契約」という。)以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(宿舎事務を担当する者) | 1 職員宿舎に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | ||
2 土地,建物の収入契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |||
経理調達課 | 経理調達課長 | 財務部所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が500万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が500万円以下のもの) | |||
3 業者の選定(予定価格が500万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
4 給付の完了確認及び検査調書の作成(学務部所掌の契約に関する事務のうち入試課に係る契約を含み,建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの) | |||
5 入札の執行 | |||
主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 財務部所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が500万円以下のもの) | |||
2 業者の選定(予定価格が500万円以下のもの) | |||
3 見積書の徴取 | |||
4 発注の連絡 | |||
5 給付の完了確認(学務部所掌の契約に関する事務のうち入試課に係る契約を含み,建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの) | |||
6 収入契約決議書案及び支出契約決議書案並びに関係書類の作成 | |||
学務部 | 学務課 | 学務課長 | 学務部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(入試課に係る契約を除き,建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 |
主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 学務部所掌の契約に関する事務のうち給付の完了確認(入試課に係る契約を除き,建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | ||
学務課所掌の契約に関する収入契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
学生支援課 | 主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 学生支援課所掌の契約に関する収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |
研究推進部 | 研究支援課 | 主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 研究支援課所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 |
産学官地域連携課 | 主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 産学官地域連携課所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |
大型研究推進課 | 主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 大型研究推進課所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |
国際部 | 国際企画課 | 主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 国際部所掌の契約に関する収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 |
環境施設部 | 環境施設部長 | 環境施設部所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が政府調達契約基準額以上のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が500万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
3 業者の選定(予定価格が政府調達契約基準額以上のもの) | |||
環境企画課 | 環境企画課長 | 環境施設部所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 業者の選定(予定価格が500万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
2 入札の執行 | |||
環境企画課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が500万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が500万円以下のもの) | |||
3 給付の完了確認及び検査調書の作成(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
環境企画課の副課長又は専門員 | 環境企画課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務
|
||
1 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの)
|
|||
2 監督(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 環境施設部所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務(環境管理課の主査又は専門職員(契約事務を担当する者)が処理する事務を除く。) | ||
1 業者の選定(予定価格が500万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 支出契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |||
環境企画課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が500万円以下のもの) | |||
2 監督 | |||
環境管理課 | 環境管理課長 | 環境管理課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が500万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が500万円以下のもの) | |||
3 給付の完了確認及び検査調書の作成(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
環境管理課の副課長又は専門員 | 環境管理課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
2 監督(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 環境管理課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が500万円以下のもの) | |||
2 業者の選定(予定価格が300万円以下のもの) | |||
3 見積書の徴取 | |||
4 発注の連絡 | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |||
6 監督 | |||
環境整備課 | 環境整備課長 | 環境整備課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が500万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が500万円以下のもの) | |||
3 給付の完了確認及び検査調書の作成(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
環境整備課の副課長又は専門員 | 環境整備課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
2 監督(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 環境整備課所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が500万円以下のもの) | |||
2 監督 | |||
附属図書館 | 事務長 | 附属図書館所掌の学術資料の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が500万円を超えるもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が500万円以下のもの) | |||
3 業者の選定(予定価格が政府調達契約基準額以上のもの) | |||
4 入札の執行 | |||
副事務長又は専門員 | 附属図書館所掌の学術資料の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が500万円以下のもの) | |||
2 業者の選定(予定価格が500万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
3 給付の完了確認及び検査調書の作成(契約金額が500万円を超えるもの) | |||
附属図書館(中央図書館及び各学部図書館を除く。)所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(学術資料または建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |||
主査又は専門職員(総務・事業を担当する者) | 附属図書館(中央図書館及び各学部図書館を除く。)所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(学術資料または建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | ||
主査又は専門職員(学術資料を担当する者) | 附属図書館(中央図書館及び各学部図書館を除く。)所掌の学術資料の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 業者の選定(予定価格が500万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
中央図書館 | 副事務長又は専門員 | 中央図書館所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(学術資料または建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(総務・事業を担当する者) | 中央図書館所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(学術資料または建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | ||
主査又は専門職員(学術資料を担当する者) | 中央図書館所掌の学術資料の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 業者の選定(予定価格が500万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
理学部 | 事務長 | 理学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 理学部所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | ||
理学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | |||
人文学部 | 事務長 | 人文学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 人文学部所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | ||
人文学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | |||
経法学部 | 事務長 | 経法学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 経法学部所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | ||
経法学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | |||
医学部 | 事務部長又は事務長 | 医学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 医学部所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | ||
医学部所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | |||
主査又は専門職員(図書業務を担当する者) | 医学部図書館所掌の学術資料の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 業者の選定(予定価格が500万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
教育学部・工学部・農学部・繊維学部 | 事務長(工学部においては事務部長又は事務長) | 当該部局所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
副事務長又は専門員(会計業務を担当する者) | 当該部局所掌に係る契約に関する事務のうち監督の事務 | ||
主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 業者の選定(予定価格が300万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 収入契約決議書案及び支出契約決議書案並びに関係書類の作成 | |||
主査又は専門職員(管理業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 業者の選定(予定価格が300万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
主査又は専門職員(図書業務を担当する者) | 当該部局図書館所掌の学術資料の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 業者の選定(予定価格が500万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
情報基盤センター | センター長 | 情報基盤センター所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
情報基盤センター(松本キャンパス) | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 情報基盤センター所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | |
情報基盤センター所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | |||
情報基盤センター(長野(工学)キャンパス) | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる業務 | |
1 業者の選定(予定価格が300万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡 | |||
4 給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案並びに関係書類の作成 | |||
主査又は専門職員(管理業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる業務 | ||
1 業者の選定(予定価格が300万円以下のもの) | |||
2 見積書の徴取 | |||
3 発注の連絡
|
|||
4 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
5 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
総合健康安全センター | センター長 | 総合健康安全センター所掌の契約に関する事務のうち給付の完了確認(契約金額500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(会計事務を担当する者) | 総合健康安全センター所掌の契約に関する事務のうち給付の完了確認(契約金額500万円以下のもの)の事務 | ||
教育学部 | 長野附属学校の校長 | 長野附属学校所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | |
主査又は専門職員(長野附属学校の会計業務を担当する者) | 長野附属学校所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | ||
松本附属学校園の校長及び園長 | 松本附属学校園所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認及び検査調書の作成(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの)の事務 | ||
主査又は専門職員(松本附属学校園の会計業務を担当する者) | 松本附属学校園所掌に係る契約に関する事務のうち給付の完了確認(建設工事請負契約以外の契約で,契約金額が500万円以下のもの)の事務 | ||
医学部附属病院 | 事務部長 | 医学部附属病院所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が政府調達契約基準額以上のもの) | |||
2 予定価格調書の作成(予定価格が500万円以下のもの) | |||
3 業者の選定(予定価格が政府調達契約基準額以上のもの) | |||
経営管理課 | 経営管理課長 | 医学部附属病院所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が500万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
2 業者の選定(予定価格が500万円を超え政府調達契約基準額未満のもの) | |||
3 給付の完了確認及び検査調書の作成(患者給食契約以外の契約で,契約金額が500万円を超えるもの) | |||
4 入札の執行 | |||
主査又は専門職員(経理業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌の契約に関する事務のうち収入契約決議書案及び関係書類の作成の事務 | ||
主査又は専門職員(契約業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌の契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | ||
1 予定価格算出内訳書の作成(予定価格が500万円以下のもの) | |||
2 業者の選定(予定価格が500万円以下のもの) | |||
3 見積書の徴取 | |||
4 発注の連絡 | |||
5 給付の完了確認(契約金額が500万円以下のもの) | |||
6 支出契約決議書案及び関係書類の作成 | |||
医事課 | 主査又は専門職員(医事業務を担当する者) | 医学部附属病院所掌の診療契約に関する事務のうち次に掲げる事務 | |
1 各種保険等による診療料金の算定 | |||
2 診療契約に係る関係書類の作成 | |||
主査又は専門職員(外来総括担当) | 外来の診療料金の算定 | ||
主査又は専門職員(入院総括担当) | 入院の診療料金の算定 | ||
主査又は専門職員(医事企画担当) | 診療料金の算定(他の所掌に属するものを除く。) | ||
臨床栄養部 | 臨床栄養副部長 | 医学部附属病院所掌の患者給食契約に関する事務のうち給付の完了の確認及び検査調書の作成の事務 |
二 出納命令役及び分任出納命令役の事務の一部を補助者として処理する職及び処理する事務の範囲
部局名 | 補助者として指定する職 | 補助者が処理する事務の範囲 | |
総務部 | 人事課 | 主査又は専門職員(給与経理事務を担当する者) | 給与経理に関する事務のうち未収伝票案並びに未払伝票案及び関係書類の作成の事務 |
財務部 | 財務課 | 主査又は専門職員(決算事務を担当する者) | 総勘定元帳への記帳 |
主査又は専門職員(資産管理を担当する者) | 資産管理に関する事務のうち未収伝票案及び関係書類の作成の事務 | ||
経理調達課 | 主査又は専門職員(収入事務を担当する者) | 1 債権管理簿への記帳 | |
2 収入に関する事務のうち未収伝票案及び関係書類の作成の事務 | |||
主査又は専門職員(旅費経理事務を担当する者) | 旅費及び謝金に関する事務並びに経理調達課の他のグループの所掌に属しない事務のうち未収伝票案並びに未払伝票案及び関係書類の作成の事務 | ||
主査又は専門職員(契約事務を担当する者) | 調達管理グループ及び大型契約グループ所掌に関する事務のうち未収伝票案並びに未払伝票案及び関係書類の作成の事務 | ||
学務部 | 学務課 | 主査又は専門職員(収入事務を担当する者) | 学務課所掌に関する事務のうち未収伝票案及び関係書類の作成の事務 |
学生支援課 | 主査又は専門職員(収入事務を担当する者) | 学生支援課所掌に関する事務のうち未収伝票案及び関係書類の作成の事務 | |
国際部 | 国際企画課 | 主査又は専門職員(収入事務を担当する者) | 国際企画課所掌に関する事務のうち未収伝票案及び関係書類の作成の事務 |
附属図書館 | 主査又は専門職員(学術資料を担当する者) | 当該所掌に関する事務のうち未払伝票案及び関係書類の作成の事務 | |
中央図書館 | 主査又は専門職員(学術資料を担当する者) | 当該所掌に関する事務のうち未払伝票案及び関係書類の作成の事務 | |
人文学部 | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 人文学部所掌に関する事務のうち未収伝票案及び関係書類の作成の事務 | |
経法学部 | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 経法学部所掌に関する事務のうち未収伝票案及び関係書類の作成の事務 | |
理学部 | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 理学部所掌に関する事務のうち未収伝票案及び関係書類の作成の事務 | |
医学部 | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 医学部所掌に関する事務のうち未収伝票案及び関係書類の作成の事務 | |
主査又は専門職員(図書業務を担当する者) | 医学部図書館所掌に関する事務のうち未払伝票案及び関係書類の作成の事務 | ||
教育学部・工学部・農学部・繊維学部 | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 当該部局所掌に関する事務のうち未収伝票案及び関係書類の作成の事務 | |
主査又は専門職員(図書業務を担当する者) | 当該部局図書館所掌に関する事務のうち未払伝票案及び関係書類の作成の事務 | ||
情報基盤センター | 情報基盤センター(松本キャンパス) | 主査又は専門職員(会計業務を担当する者) | 情報基盤センター所掌に関する事務のうち未収伝票案及び関係書類の作成の事務 |
医学部附属病院 | 経営管理課 | 主査又は専門職員(経理業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌に関する事務のうち未収伝票案及び関係書類の作成の事務 |
主査又は専門職員(用度業務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌に関する事務のうち未払伝票案及び関係書類の作成の事務 | ||
主査又は専門職員(施設業務を担当する者) | |||
主査又は専門職員(設備業務を担当する者) | |||
医事課 | 主査又は専門職員(収入事務を担当する者) | 当該主査又は当該専門職員所掌に関する事務のうち未収伝票案及び関係書類の作成の事務 |
別表第5(第3条関係)
専決者として指定する職及び専決させる事務の範囲
一 契約担当役及び分任契約担当役
一部改正されます
部局名 | 専決者として指定する職 | 専決させる事務の範囲 |
財務部 | 財務部長 | 1 研究推進部及び医学部附属病院所掌以外の収入契約に関する事務のうち予定価格が1,000万円を超え1,600万円未満の契約に係る事務 |
2 環境施設部所掌以外の支出契約に関する事務のうち予定価格が1,000万円を超え政府調達契約基準額未満の契約に係る事務 | ||
経理調達課長 | 1 経理調達課所掌の契約に関する事務のうち予定価格が1,000万円以下の契約に係る事務 | |
2 経理調達課所掌の収入契約に基づく完了の報告に係る事務
|
||
学務部 | 学務課長 | 学務部所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 |
研究推進部 | 研究推進部長 | 研究推進部所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が1,000万円を超え1,600万円未満の契約に係る事務 |
研究支援課長
| 研究支援課所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が1,000万円以下の契約に係る事務 | |
産学官地域連携課長 | 産学官地域連携課 所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が1,000万円以下の契約に係る事務 | |
大型研究推進課長 | 大型研究推進課所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が1,000万円以下の契約に係る事務 | |
環境施設部 | 環境施設部長 | 環境施設部所掌の支出契約に関する事務のうち予定価格が1,000万円を超え政府調達契約基準額未満の契約に係る事務 |
環境企画課長 | 環境施設部所掌の支出契約に関する事務のうち予定価格が1,000万円以下の契約に係る事務(環境管理課長に専決させるものを除く。) | |
環境管理課長 | 環境管理課所掌の支出契約に関する事務のうち予定価格が300万円以下の契約に係る事務 | |
附属図書館 | 事務長 | 附属図書館所掌の契約に関する事務のうち予定価格が1,000万円以下の契約に係る事務 |
医学部附属病院 | 事務部長 | 1 医学部附属病院所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が1,000万円を超え1,600万円未満の契約に係る事務 |
2 医学部附属病院所掌の支出契約に関する事務のうち予定価格が1,000万円以下の契約に係る事務 | ||
経営管理課長 | 医学部附属病院所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が1,000万円以下の契約に係る事務 | |
人文学部,経法学部,理学部及び医学部 | 事務長(医学部においては事務部長又は事務長) | 当該部局所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 |
教育学部,工学部,農学部及び繊維学部 | 事務長(工学部においては事務部長又は事務長) | 1 当該部局所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 |
2 当該部局所掌の支出契約に関する事務のうち予定価格が300万円以下の契約に係る事務 | ||
情報基盤センター | センター長 | 1 情報基盤センター所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 |
2 情報基盤センター(長野(工学)キャンパス)所掌の支出契約に関する事務のうち予定価格が300万円以下の契約に係る事務 |
改正前
部局名 | 専決者として指定する職 | 専決させる事務の範囲 |
財務部 | 財務部長 | 1 研究推進部及び医学部附属病院所掌以外の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円を超え1,600万円未満の契約に係る事務 |
2 環境施設部所掌以外の支出契約に関する事務のうち予定価格が500万円を超え政府調達契約基準額未満の契約に係る事務 | ||
経理調達課長 | 1 経理調達課所掌の契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 | |
2 経理調達課所掌の収入契約に基づく完了の報告に係る事務
|
||
学務部 | 学務部長 | 学務部所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円を超え1,600万円未満の契約に係る事務 |
学務課長 | 学務部所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 | |
研究推進部 | 研究推進部長 | 研究推進部所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円を超え1,600万円未満の契約に係る事務 |
研究支援課長
| 研究支援課所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 | |
産学官地域連携課長 | 産学官地域連携課 所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 | |
大型研究推進課長 | 大型研究推進課所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 | |
環境施設部 | 環境施設部長 | 環境施設部所掌の支出契約に関する事務のうち予定価格が500万円を超え政府調達契約基準額未満の契約に係る事務 |
環境企画課長 | 環境施設部所掌の支出契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務(環境管理課長に専決させるものを除く。) | |
環境管理課長 | 環境管理課所掌の支出契約に関する事務のうち予定価格が300万円以下の契約に係る事務 | |
附属図書館 | 事務長 | 附属図書館所掌の契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 |
医学部附属病院 | 事務部長 | 1 医学部附属病院所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円を超え1,600万円未満の契約に係る事務 |
2 医学部附属病院所掌の支出契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 | ||
経営管理課長 | 医学部附属病院所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 | |
人文学部,経法学部,理学部及び医学部 | 事務長(医学部においては事務部長又は事務長) | 当該部局所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 |
教育学部,工学部,農学部及び繊維学部 | 事務長(工学部においては事務部長又は事務長) | 1 当該部局所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 |
2 当該部局所掌の支出契約に関する事務のうち予定価格が300万円以下の契約に係る事務 | ||
情報基盤センター | センター長 | 1 情報基盤センター所掌の収入契約に関する事務のうち予定価格が500万円以下の契約に係る事務 |
2 情報基盤センター(長野(工学)キャンパス)所掌の支出契約に関する事務のうち予定価格が300万円以下の契約に係る事務 |
二 出納命令役及び分任出納命令役
部局名 | 専決者として指定する職 | 専決させる事務の範囲 |
財務部 | 財務課副課長又は専門員(予算決算担当) | 未収伝票・未払伝票・振替伝票の決裁事務(医学部附属病院の収入に係るものを除く。) |
医学部附属病院 | 経営管理課長 | 予定価格が1,600万円未満のものに係る未収伝票・振替伝票の決裁事務(医学部附属病院の収入に係るもの。) |