○信州大学諸料金規程
(平成16年4月1日信州大学規程第111号)
改正
平成17年3月31日平成16年度規程第88号
平成18年3月30日平成17年度規程第97号
平成18年7月20日平成18年度規程第7号
平成19年1月9日平成18年度規程第33号
平成19年2月8日平成18年度規程第47号
平成19年3月30日平成18年度規程第117号
平成19年6月21日平成19年度規程第12号
平成19年9月6日平成19年度規程第22号
平成20年3月7日平成19年度規程第52号
平成20年5月8日平成20年度規程第3号
平成20年7月17日平成20年度規程第18号
平成20年9月18日平成20年度規程第29号
平成20年10月1日平成20年度規程第31号
平成20年12月18日平成20年度規程第39号
平成21年3月19日平成20年度規程第67号
平成21年7月16日平成21年度規程第12号
平成21年9月29日平成21年度規程第21号
平成21年12月17日平成21年度規程第41号
平成22年1月21日平成21年度規程第48号
平成22年6月17日平成22年度規程第18号
平成22年8月5日平成22年度規程第23号
平成22年11月23日平成22年度規程第41号
平成23年3月29日平成22年度規程第85号
平成23年6月30日平成23年度規程第8号
平成23年8月4日平成23年度規程第12号
平成23年12月22日平成23年度規程第28号
平成24年9月1日平成24年度規程第18号
平成25年4月1日平成25年度規程第5号
平成26年3月19日平成25年度規程第44号
平成27年3月30日平成26年度規程第7号
平成27年1月22日平成26年度規程第116号
平成27年8月17日平成27年度規程第30号
平成27年9月17日平成27年度規程第36号
平成28年3月28日平成27年度規程第83号
平成28年9月30日平成28年度規程第28号
平成29年3月31日平成28年度規程第127号
平成29年3月31日平成28年度規程第128号
平成29年8月1日平成29年度規程第21号
平成29年11月2日平成29年度規程第62号
平成30年3月20日平成29年度規程第118号
平成30年4月19日平成30年度規程第2号
平成31年1月9日平成30年度規程第54号
平成31年3月22日平成30年度規程第99号
令和元年7月9日令和元年度規程第32号
令和元年9月5日令和元年度規程第83号
令和2年3月5日令和元年度規程第170号
令和2年12月16日令和2年度規程第77号
令和3年2月1日令和2年度規程第104号
令和3年2月12日令和2年度規程第107号
令和3年2月26日令和2年度規程第122号
令和4年1月6日令和3年度規程第87号
令和4年1月20日令和3年度規程第93号
令和4年3月16日令和3年度規程第106号
令和4年3月31日令和3年度規程第194号
令和4年6月23日令和4年度規程第19号
令和5年2月22日令和4年度規程第105号
令和5年3月15日令和4年度規程第155号
令和5年3月29日令和4年度規程第182号
令和5年9月4日令和5年度規程第31号
令和6年1月26日令和5年度規程第71号
令和6年3月18日令和5年度規程第105号
令和6年4月17日令和6年度規程第3号
令和6年11月6日令和6年度規程第147号
令和7年1月15日令和6年度規程第166号
令和7年3月31日令和6年度規程第260号
令和7年5月21日令和7年度規程第6号
(趣旨)
第1条 信州大学(以下「本学」という。)で徴収する料金の額については,信州大学授業料等に関する規程(平成16年信州大学規程第85号),信州大学医学部附属病院諸料金規程(平成16年信州大学規程第100号)その他別に定めのある場合を除き,この規程の定めるところによる。
(料金の額)
第2条 この規程において定める本学で徴収する料金の額は,別表第1から別表第20までに規定するとおりとする。
附 則
この規程は,平成16年4月1日から施行する。
附 則(平成17年3月31日平成16年度規程第88号)
この規程は,平成17年4月1日から施行する。
附 則(平成18年3月30日平成17年度規程第97号)
この規程は,平成18年4月1日から施行する。
附 則(平成18年7月20日平成18年度規程第7号)
この規程は,平成18年7月20日から施行する。
附 則(平成19年1月9日平成18年度規程第33号)
この規程は,平成19年1月9日から施行する。
附 則(平成19年2月8日平成18年度規程第47号)
この規程は,平成19年4月1日から施行する。
附 則(平成19年3月30日平成18年度規程第117号)
この規程は,平成19年4月1日から施行する。
附 則(平成19年6月21日平成19年度規程第12号)
この規程は,平成19年10月1日から施行する。ただし,別表第4の改正規定中食と緑の科学資料館に係る部分については,平成19年7月1日から施行する。
附 則(平成19年9月6日平成19年度規程第22号)
この規程は,平成19年9月6日から施行する。
附 則(平成20年3月7日平成19年度規程第52号)
この規程は,平成20年4月1日から施行する。
附 則(平成20年5月8日平成20年度規程第3号)
この規程は,平成20年5月8日から施行する。
附 則(平成20年7月17日平成20年度規程第18号)
この規程は,平成20年7月17日から施行する。
附 則(平成20年9月18日平成20年度規程第29号)
この規程は,平成20年10月1日から施行する。
附 則(平成20年10月1日平成20年度規程第31号)
この規程は,平成20年10月1日から施行する。
附 則(平成20年12月18日平成20年度規程第39号)
この規程は,平成20年12月18日から施行する。
附 則(平成21年3月19日平成20年度規程第67号)
この規程は,平成21年4月1日から施行する。
附 則(平成21年7月16日平成21年度規程第12号)
この規程は,平成21年7月16日から施行する。
附 則(平成21年9月29日平成21年度規程第21号)
この規程は,平成21年10月1日から施行する。
附 則(平成21年12月17日平成21年度規程第41号)
この規程は,平成21年12月17日から施行する。
附 則(平成22年1月21日平成21年度規程第48号)
この規程は,平成22年2月1日から施行する。
附 則(平成22年6月17日平成22年度規程第18号)
この規程は,平成22年6月17日から施行する。
附 則(平成22年8月5日平成22年度規程第23号)
この規程は,平成22年8月5日から施行する。
附 則(平成22年11月23日平成22年度規程第41号)
この規程は,平成22年12月1日から施行する。
附 則(平成23年3月29日平成22年度規程第85号)
この規程は,平成23年4月1日から施行する。
附 則(平成23年6月30日平成23年度規程第8号)
この規程は,平成23年7月1日から施行する。
附 則(平成23年8月4日平成23年度規程第12号)
この規程は,平成23年10月1日から施行する。ただし,改正後の別表第4中ファイバーイノベーション・インキュベーター施設及び先進植物工場研究教育センターの項を加える規定については,平成23年8月4日から施行し,平成23年4月1日から適用する。
附 則(平成23年12月22日平成23年度規程第28号)
この規程は,平成23年12月22日から施行する。
附 則(平成24年9月1日平成24年度規程第18号)
この規程は,平成24年9月1日から施行する。
附 則(平成25年4月1日平成25年度規程第5号)
この規程は,平成25年4月1日から施行する。
附 則(平成26年3月19日平成25年度規程第44号)
この規程は,平成26年4月1日から施行する。
附 則(平成27年3月30日平成26年度規程第7号)
この規程は,平成27年4月1日から施行し,平成26年4月1日から適用する。
附 則(平成27年1月22日平成26年度規程第116号)
この規程は,平成27年1月27日から施行する。
附 則(平成27年8月17日平成27年度規程第30号)
この規程は,平成27年8月17日から施行する。
附 則(平成27年9月17日平成27年度規程第36号)
この規程は,平成27年9月17日から施行する。
附 則(平成28年3月28日平成27年度規程第83号)
この規程は,平成28年4月1日から施行する。
附 則(平成28年9月30日平成28年度規程第28号)
この規程は,平成28年10月1日から施行する。
附 則(平成29年3月31日平成28年度規程第127号)
この規程は,平成29年3月31日から施行し,平成28年4月1日から適用する。
附 則(平成29年3月31日平成28年度規程第128号)
1 この規程は,平成29年4月1日から施行し,平成29年10月1日から適用する。
2 平成29年3月31日までに許可した貸付に係る平成29年10月1日以降の使用料については,この規程による改正後の規定にかかわらず,なお従前の例による。
附 則(平成29年8月1日平成29年度規程第21号)
この規程は,平成29年8月1日から施行する。ただし,施行日前に,国立大学法人信州大学松本キャンパス自動車等交通対策実施規程に基づく入構の許可を受け,同許可に基づき施行日以後に入構する場合の松本キャンパス職員駐車場入構整理料については,平成29年9月30日までの間は,なお従前の例による。
附 則(平成29年11月2日平成29年度規程第62号)
この規程は,平成29年11月2日から施行し,平成29年4月1日から適用する。
附 則(平成30年3月20日平成29年度規程第118号)
この規程は,平成30年4月1日から施行する。
附 則(平成30年4月19日平成30年度規程第2号)
この規程は,平成30年4月19日から施行する。
附 則(平成31年1月9日平成30年度規程第54号)
この規程は,平成31年1月9日から施行し,平成30年4月1日から適用する。
附 則(平成31年3月22日平成30年度規程第99号)
この規程は,平成31年4月1日から施行する。
附 則(令和元年7月9日令和元年度規程第32号)
この規程は,令和元年7月9日から施行し,平成31年4月1日から適用する。
附 則(令和元年9月5日令和元年度規程第83号)
この規程は,令和元年10月1日から施行する。
附 則(令和2年3月5日令和元年度規程第170号)
この規程は,令和2年4月1日から施行する。
附 則(令和2年12月16日令和2年度規程第77号)
この規程は,臨床研究法第23条第4項の規定による厚生労働大臣の認定を受けた日から施行する。
附 則(令和3年2月1日令和2年度規程第104号)
この規程は,令和3年4月1日から施行する。
附 則(令和3年2月12日令和2年度規程第107号)
この規程は,令和3年4月1日から施行する。
附 則(令和3年2月26日令和2年度規程第122号)
この規程は,令和3年4月1日から施行する。
附 則(令和4年1月6日令和3年度規程第87号)
この規程は,令和4年1月7日から施行する。
附 則(令和4年1月20日令和3年度規程第93号)
この規程は,令和4年4月1日から施行する。
附 則(令和4年3月16日令和3年度規程第106号)
この規程は,再生医療等の安全性の確保等に関する法律第26条第1項の規定による厚生労働大臣の認定を受けた日から施行する。
附 則(令和4年3月31日令和3年度規程第194号)
この規程は,令和4年4月1日から施行する。
附 則(令和4年6月23日令和4年度規程第19号)
この規程は,令和4年6月24日から施行する。
附 則(令和5年2月22日令和4年度規程第105号)
この規程は,令和5年2月23日から施行する。
附 則(令和5年3月15日令和4年度規程第155号)
この規程は令和5年4月1日から施行する。
附 則(令和5年3月29日令和4年度規程第182号)
この規程は,令和5年4月1日から施行する。
附 則(令和5年9月4日令和5年度規程第31号)
この規程は令和5年10月1日から施行する。
附 則(令和6年1月26日令和5年度規程第71号)
この規程は,令和6年1月29日から施行する。
附 則(令和6年3月18日令和5年度規程第105号)
この規程は,令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和6年4月17日令和6年度規程第3号)
この規程は,令和6年4月18日から施行する。
附 則(令和6年11月6日令和6年度規程第147号)
この規程は,令和6年11月7日から施行する。
附 則(令和7年1月15日令和6年度規程第166号)
1 この規程は,令和7年4月1日から施行する。
2 令和7年3月31日までに実施した入学者選抜に係る個人成績開示手数料については,この規程による改正後の規定にかかわらず,なお従前の例による。
附 則(令和7年3月31日令和6年度規程第260号)
この規程は,令和7年4月1日から施行する。
附 則(令和7年5月21日令和7年度規程第6号)
この規程は,令和7年6月1日から施行する。
別表第1(第2条関係)
全学共通利用プロジェクトスペース施設使用料金表
室タイプ種別年間使用料(1 ㎡当たり)
(消費税相当額を含む。)

I通常の実験室等2,500円
II特殊測定室,実験室等
(クリーンルーム,恒温恒湿室等)
6,500円
  
(注1) 国立大学法人信州大学における全学共通利用プロジェクトスペース運用細則(平成16年国立大学法人信州大学細則第4号。以下「運用細則」という。)第2条に規定する全学共通利用プロジェクトスペースとして使用できる部屋は,運用細則第13条の規定に基づき,国立大学法人信州大学環境施設マネジメント委員会が別に定める。
(注2) 電気・ガス・上下水道料等施設維持管理費については,各建物の管理部局が別に定める。
別表第2(第2条関係)
運動施設使用料金表
施設名使用料(消費税相当額を含む。)
通常
[9:00~17:00]
(1時間当たり)
時間外
[17:00~翌9:00]
及び休日
(1時間当たり)
グランド第1運動場3,000円4,400円
第2運動場(医学部)800円1,200円
第3運動場1,200円1,800円
第3運動場(夜間照明使用時)4,500円5,100円
教育学部800円1,200円
教育学部附属長野中学校3,400円5,100円
教育学部附属長野小学校2,200円3,300円
教育学部附属松本中学校1,000円1,400円
教育学部附属松本小学校800円1,100円
工学部1,100円1,700円
農学部1,800円2,700円
繊維学部900円1,300円
テニスコート第1テニスコート場700円1,000円
第2テニスコート場700円1,000円
第2テニスコート場(夜間照明使用時)1,000円1,300円
教育学部妻科寮700円1,000円
工学部700円1,000円
繊維学部700円1,000円
体育館第1体育館1,900円2,800円
第2体育館1,000円1,500円
教育学部第1体育館1,400円2,200円
教育学部第2体育館500円800円
教育学部附属長野中学校1,000円1,500円
教育学部附属長野小学校1,500円2,200円
教育学部附属松本中学校900円1,300円
教育学部附属松本小学校600円900円
工学部600円900円
農学部1,000円1,500円
繊維学部1,400円2,100円
武道場繊維学部武道場(柔道場)200円300円
繊維学部武道場(剣道場)200円300円
  
(注1) テニスコートは1面1時間当たりの使用料を示す。
(注2) 使用時間数に1時間未満の端数を生じる場合の当該端数に係る使用料は,その端数が30分未満のときは,使用料の欄に規定する料金の半額とし,30分以上のときは,使用料の欄に規定する料金の額とする。
(注3) 休日は,国立大学法人信州大学職員の勤務時間,休日,休暇等に関する規程(平成16年国立大学法人信州大学規程第20号)第14条第1項及び国立大学法人信州大学一斉夏季休暇取扱要項(平成19年国立大学法人信州大学要項第22号)第4第1項に規定する日とする。
別表第3(第2条関係)
学内宿泊施設料金表
施設名宿泊料(消費税相当額を含む。)
旭会館一人1泊3,000円
理学部附属湖沼高地教育研究センター諏訪臨湖実験所2,500円
理学部附属湖沼高地教育研究センター上高地ステーション1,400円
理学部附属湖沼高地教育研究センター乗鞍ステーション1,600円
教育学部しなのき会館3,300円
教育学部志賀自然教育研究施設2,600円
工学部太田国際記念館3,500円
ただし,連続して宿泊する場合に限り,2泊目からは次のとおりとする。
一人(2泊目から6泊目まで)2,600円
一人(7泊目から)2,400円
農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター西駒ステーション宿泊施設一人1泊1,000円
農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター手良沢山ステーション宿泊施設1,000円
農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター野辺山ステーション宿泊施設900円
農学部食と緑の科学資料館4,000円
(注) 宿泊料には,施設使用に付帯する電気料,水道料,冷暖房料及びシーツのクリーニング代等を含む。
別表第4(第2条関係)
建物使用料金表(会議室・講義室等)
地区部局名面積(㎡)使用料(消費税相当額含む。)
通常
[9:00~17:00]
(1時間当たり)
時間外
[17:00~翌9:00]
及び休日
(1時間当たり)
松本・諏訪内部部局(内部監査室,学長府,総務部,財務部,学務部,研究推進部,国際部及び環境施設部をいう。) 
附属図書館
人文学部
経法学部
教育学部附属松本小学校 
教育学部附属松本中学校 
理学部
理学部附属湖沼高地教育研究センター
医学部 
医学部附属病院
全学教育センター
信州地域技術メディカル展開センター
アクア・リジェネレーション共創研究センター
0~50500円700円
51~100800円1,200円
101~1501,300円1,900円
151~2001,700円2,500円
201~2502,100円3,200円
251~3002,600円3,800円
301~3502,900円4,300円
351~4003,300円5,000円
401~4503,700円5,500円
451~5004,100円6,200円
501~5504,600円6,800円
551~6005,000円7,500円
601~6505,400円8,100円
651~7005,800円8,600円
701~750

6,200円9,300円
地区部局名面積(㎡)通常時間外
長野教育学部
工学部
0~50700円1,000円
51~1001,300円1,900円
101~1501,900円2,900円
151~2002,500円3,700円
201~2503,100円4,700円
251~3003,800円5,700円
301~3504,300円6,500円
351~4004,900円7,300円
401~4505,400円8,100円
451~5006,100円9,100円
501~5506,800円10,100円
551~6007,300円10,900円
601~6508,000円11,900円
651~7008,500円12,800円
701~7509,200円13,700円
地区部局名面積(㎡)通常時間外
伊那農学部0~50600円900円
51~1001,000円1,500円
101~1501,500円2,200円
151~2001,900円2,900円
201~2502,500円3,700円
251~3003,000円4,500円
301~3503,300円5,000円
351~4003,900円5,800円
401~4504,300円6,500円
451~5004,900円7,300円
501~5505,400円8,100円
551~6005,800円8,600円
601~6506,300円9,500円
651~7006,800円10,100円
701~7507,300円10,900円
地区部局名面積(㎡)通常時間外
上田繊維学部
オープンベンチャー・イノベーションセンター
0~50600円900円
51~1001,000円1,500円
101~1501,500円2,200円
151~2001,900円2,900円
201~2502,500円3,700円
251~3003,000円4,500円
301~3503,300円5,000円
351~4003,900円5,800円
401~4504,300円6,500円
451~5004,900円7,300円
501~5505,400円8,100円
551~6005,800円8,600円
601~6506,300円9,500円
651~7006,800円10,100円
701~7507,300円10,900円
  
(注1) 使用時間数に1時間未満の端数を生じる場合の当該端数に係る使用料は,その端数が30分未満のときは,使用料の欄に規定する料金の半額とし,30分以上のときは,使用料の欄に規定する料金の額とする。
(注2) 休日は,国立大学法人信州大学職員の勤務時間,休日,休暇等に関する規程(平成16年国立大学法人信州大学規程第20号)第14条第1項及び国立大学法人信州大学一斉夏季休暇取扱要項(平成19年国立大学法人信州大学要項第22号)第4第1項に規定する日とする。
別表第5(第2条関係)
民間等共同研究員の研究料
区分研究料(消費税相当額を含む。)
民間等共同研究員年額440,000円
別表第6(第2条関係)
受託研究員,私学研修員,専修学校研修員,公立高等専門学校研修員,公立大学研修員,教職員支援機構研修員,中国医学研修生及び外国人受託研修員の研究料
区分研究期間研究料
(消費税相当額を含む。)
受託研究員(下欄に掲げる者を除く。)長期6箇月を超えて
1年以内
567,000円
短期6箇月以内283,500円
農林水産省所管の独立行政法人が定める「流動研究員制度」による受託研究員3箇月以内141,800円
農林水産省「農業改良普及推進事業実施要領(普及職員等資質向上緊急対策事業)」による受託研究員改良普及員6箇月以内283,500円
専門技術員及び農業研修教育施設等指導職員3箇月以内141,800円
農林水産省所管の独立行政法人が定める「国内留学制度」による受託研究員長期6箇月を超えて
1年以内
567,000円
短期6箇月以内
283,500円
内地研究員教授1箇月29,400円
准教授1箇月15,800円
講師1箇月11,600円
助教及び助手1箇月7,400円
私学研修員実験(臨床を含む。)系3箇月113,400円
非実験系3箇月56,700円
専修学校研修員実験(臨床を含む。)系3箇月113,400円
非実験系3箇月56,700円
公立高等専門学校研修員実験(臨床を含む。)系3箇月113,400円
非実験系3箇月56,700円
公立大学研修員実験(臨床を含む。)系3箇月113,400円
非実験系3箇月56,700円
教職員支援機構研修員実験系3箇月30,600円
非実験系3箇月17,700円
中国医学研修生1年567,000円
外国人受託研修員1箇月236,800円
別表第7(第2条関係)
学位論文審査手数料
区分手数料(消費税相当額を含む。)
学位論文審査57,000円
別表第8(第2条関係)
心理教育相談室相談料金表
区分相談料(消費税相当額を含む。)
初回面接1回(80分) 3,000円
継続面接1回(50分) 2,000円
短時間面接1回(25分) 1,000円
並行面接1回(50分) 3,000円
集団面接1回(50分) 1,000円
1回(100分) 2,000円
コンサルテーション1回(50分) 3,000円
個人スーパーヴィジョン1回(50分) 3,000円
心理査定1回(50分) 2,000円
1回(80分) 3,000円
別表第9(第2条関係)
出前講座実施料
区分実施料(消費税相当額を含む。)
出前講座1回 20,000円
別表第10(第2条関係)
松本キャンパス職員駐車場入構整理料
区分入構整理料
(消費税相当額を含む。)
定期的に入構を必要とする者 
 松本キャンパス内に勤務する職員(役員,非常勤職員,定年前再雇用短時間勤務職員及びシニア雇用職員を含む。)月額 2,500円
ただし,住居所在地が国立大学法人信州大学職員通勤手当細則(平成16年国立大学法人信州大学細則第33号)(以下「通勤手当細則」という。)別表に定める手当額0円の地域の者は,
月額 4,500円
松本キャンパス内に勤務する生協,財団その他の本学以外の団体従業員月額 2,500円
ただし,住居所在地が通勤手当細則別表に定める手当額0円の地域の者は,
月額 4,500円
取引業者月額 3,000円
社会人学生月額 2,500円
ただし,住居所在地が通勤手当細則別表に定める手当額0円の地域の者は,
月額 4,500円
社会人学生以外の学部学生及び大学院生月額 2,500円
ただし,住居所在地が通勤手当細則別表に定める手当額0円の地域の者は,
月額 4,500円
おひさま保育園送迎者月額 1,000円
非常勤講師半期 2,500円
ただし,住居所在地が通勤手当細則別表に定める手当額0円の地域の者は,
半期 4,500円
その他(本学における教育,研究又は診療に従事し,他の区分に属さない者)月額 2,500円
ただし,住居所在地等が通勤手当細則別表に定める手当額0円の地域の者は,
月額 4,500円
身体障害者手帳を交付されている者月額 2,500円
上記その他のうち,入構回数が半期で16回以下の者半期 2,500円
ただし,住居所在地等が通勤手当細則別表に定める手当額0円の地域の者は,
半期 4,500円
臨時に入構を必要とする者 
 工事業者月額 3,000円
一時入構者1回 400円
(注1) 半期とは,1年を前期4月~9月と後期10月~3月に分けた各期間をいう。
別表第11(第2条関係)
特別の課程受講料
区分受講料
(消費税相当額を含む。)
特別の課程(下欄に掲げるものを除く。)1課程 30,000円
特別の課程(「信州大学医療機器産業人材育成プログラム」―医療機器の研究開発人材に向けたリスキル教育プログラム-)1課程 60,000円
  
(注1) 特別の課程の総時間数が60時間を超える場合は,2時間を増すごとに1,000円を加算する。
(注2) この表に定める受講料に,受講に必要となる教材費,教科書代その他の費用を加算することができる。
別表第12(第2条関係)
学生証等再発行手数料
区分手数料
(消費税相当額を含む。)
学生証再発行1枚   1,300円
職員証再発行1枚   1,300円
役員証再発行1枚   1,300円
身分証再発行1枚   1,300円
ゲストカード再発行1枚   1,300円
別表第13(第2条関係)
特定認定再生医療等委員会手数料
区分手数料
(消費税相当額を含む。)
再生医療等提供計画に係る新規申請の審査(初年度)第一種又は第二種572,000円
第三種417,000円
再生医療等提供計画の変更,疾病等,実施状況の定期報告等に係る審査(2年目から)第一種又は第二種340,000円
第三種263,000円
別表第14  削除
別表第15(第2条関係)
市民開放授業受講料
区分受講料
(消費税相当額を含む)
5時間以下5,400円
5時間を超え 10時間以下6,400円
10時間を超え 15時間以下7,400円
15時間を超え 20時間以下8,400円
20時間を超え 25時間以下9,400円
25時間を超え 30時間以下10,400円
30時間を超え 35時間以下11,400円
35時間を超え 40時間以下12,400円
40時間を超え 45時間以下13,400円
別表第16(第2条関係)
信州大学における長野県内の高校生による授業科目の履修に関する要領(令和4年信州大学要領第1号)第8第1項に規定する受講料
区分受講料
(消費税相当額を含む)
1単位4,700円
別表第17(第2条関係)
リスキリング教育短期プログラム受託実施料等
区分料金(税抜 消費税相当額別途)備考
登録料1団体当たり     45,000円1契約につき
受託実施料1人1時間当たり     1,650円 
  (注) この表に定める受託実施料に,実施に必要となる教材費,教科書代,その他の費用を加算することができる。
別表第18(第2条関係)
勤怠管理用発信機(キーホルダー)再発行手数料
区分手数料
(消費税相当額を含む。)
勤怠管理用発信機(キーホルダー)再発行    1個 4,620円
別表第19(第2条関係)
入学者選抜に係る個人成績開示手数料
区分手数料
(消費税相当額を含む)
入学者選抜に係る個人成績開示1件 800円
別表第20(第2条関係)
信州大学リカレントアカデミー受講料
区分受講料
(消費税相当額を含む。)
受講料1時間 1,100円
(注) この表に定める受講料に,実施に必要となる教材費,教科書代,その他の費用を加算することができる。