2021年2月、ナレースワン大学(タイ)理学部のソムチャイ・ジアジツァワット准教授と、同大学工学部のサリサ・ヴィーラプン講師に、信州大学国際化推進海外協力教員(コラボラティブ・プロフェッサー)を委嘱しました。信州大学国際化推進海外協力教員とは、海外の高等教育機関等に所属して本学の国際化の推進を支援する教員、研究者等を対象に、グローバル化推進センター長の推薦により学長が委嘱するもので、本学と海外の高等教育機関等との国際交流の推進に関する活動を行います。このたびの委嘱により、マレーシアプトラ大学のノルヒサム・ミスロン教授、パラナ連邦工科大学(ブラジル)のチウリッキ・カルロス教授とあわせて、信州大学国際化推進海外協力教員は4名となります。今回、新型コロナウィルス感染症の影響により、オンラインで委嘱状授与のセレモニーを執り行いました。信州大学は、今後も信州大学国際化推進海外協力教員を充実していくことによって、グローバル・ネットワークの拡大を図っていくこととしております。2021年3月、信州大学は、KDDI株式会社との包括的連携に関する協定の締結と調印式を東京のKDDI本社とリモートにより行いました。信州大学の「幅広い教育研究」「学びの拠点」「起業家人材育成」「高い地域貢献度」、KDDIの「通信・ICT・企業育成などの多彩なアセット」「5G等の通信技術」など、相互の資源を有効に活用し、教育・学術・産業等の分野で協力を行います。大学発ベンチャー企業などの支援を通じて、『次世代地域産業をリードする人材の育成と産業振興,地域活性化を促進する』ことを取り組んでまいります。16ナレースワン大学サリサ講師と田中清グローバル化推進センター長マレーシアプトラ大学のノルヒサム・ミスロン教授も、2020年12月に再委嘱のセレモニーを執り行いました調印式の様子、KDDI株式会社 松野茂樹理事 経営戦略本部副本部長(左)、濱田州博学長(右)信州大学国際化推進海外協力教員(コラボラティブ・プロフェッサー)を委嘱ナレースワン大学ソムチャイ准教授と田中清グローバル化推進センター長信州大学とKDDIとの包括的連携協定を締結
元のページ ../index.html#17