助成事業・募集要項
研究助成等募集要項<令和7年度募集>
〈令和7年度募集〉一覧
(1)研究会・講習会等への国内参加旅費助成要項[令和7年度]
1 助成の趣旨(概要)
公益財団法人信州医学振興会は、医師及び医療関係者に対し助成を行い、医療の知識・技術水準の向上を図り、医療の発展に寄与しようとするものである。
2 応募資格
3 助成の範囲
4 助成金額
なお、当該年度の採択状況、事業予算によって助成額は変動する。
5 応募手続き
(1)応募方法
財団所定の申請書に必要事項を記載し、当財団あて提出するものとする。
(2)応募期間
令和7年4月14日(月)~令和7年6月9日(月)必着
6 選考及び助成の決定
7 報告
長野県松本市旭3-1-1 信州大学医学部内
公益財団法人 信州医学振興会
TEL・FAX 0263(36)7673
e-mail: sinkokai@shinshu-u.ac.jp
(2)医師及び医療関係者の医学研究会・研修会開催助成募集要項[令和7年度]
1 助成の主旨
2 応募資格
3 助成の範囲
4 応募手続
(1)応募方法
財団所定の申請書に必要事項を記載し、当財団あて提出するものとする。
(2)応募期間
令和7年4月14日(月)~令和7年6月9日(月)必着
5 助成金額
なお、当該年度の採択件数、事業予算によって助成金額は変動する。
6 選考及び助成の決定
7 完了報告
〒390-8621
長野県松本市旭3-1-1 信州大学医学部内
公益財団法人 信州医学振興会
TEL・FAX 0263(36)7673
e-mail: sinkokai@shinshu-u.ac.jp
(3)海外研修助成募集要項[令和7年度]
1 助成の主旨
なお、本海外研修の滞在費等は、研修先大学又は研究機関からの支給されることを前提としたものである。
2 助成申請者の身分等
3 助成範囲及び助成額
なお、当該年度の採択件数、事業予算によって助成金額は変動する。
4 研修期間等
5 応募手続
(1)応募方法
財団所定の申請書に必要事項を記載し、1部を提出するものとする。
(2)応募期間
令和7年4月14日(月)~令和7年6月9日(月)必着
6 選考及び助成の決定
7 研修の中止等
8 完了報告
9 経理の原則
10 本通知に定めのない事項については、理事長が別に定める。
〒390-8621
長野県松本市旭3-1-1 信州大学医学部内
公益財団法人 信州医学振興会
TEL・FAX 0263(36)7673
e-mail: sinkokai@shinshu-u.ac.jp
(4)研究助成募集要項[令和7年度]
1 助成の主旨
2 研究課題(助成の対象)
3 応募資格
4 研究の体制
- 個人研究又は共同研究とする。
- 個人研究については、特に若手研究者の意欲的、個性的な研究計画を歓迎する。
- 共同研究については、研究計画全体について責任をもつことができる代表者を定めるものとする。
5 助成予定件数
6 助成金額
なお、当該年度の採択件数、事業予算によって助成金額は変動する。
7 研究期間
8 応募手続
(1)応募方法
当財団所定の申請書に必要事項を記載し、1部を提出するものとする。
共同研究の場合、代表研究者は共同研究者の参加について確認の上、提出する。
(2)応募期間
令和7年4月14日(月)~令和7年6月9日(月)必着
9 選考及び助成の決定
審議会において選考の上、令和7年7月末までに応募者に通知する。
10 助成金の使途
11 研究報告書の提出
助成を受けて研究を実施する者(共同研究の場合は、代表研究者)は研究終了後速やかに研究報告書を提出すること。
なお、研究成果については、本会の会報等へ掲載するものとする。
〒390-8621
長野県松本市旭3-1-1 信州大学医学部内
公益財団法人 信州医学振興会
TEL・FAX 0263(36)7673
e-mail: sinkokai@shinshu-u.ac.jp
(5)外国人研究者研究助成募集要項[令和7年度]
1 助成の主旨
公益財団法人信州医学振興会は、外国人研究者を研究・研修(臨床指導)に従事させ、国際交流を図り医療界の友好発展に寄与することを目的とする。
2 募集分野
医学・医療分野
3 応募資格
長野県内の大学・研究機関等における研究者で、所属機関の長の推薦を受けた者とする。
4 助成予定件数
申請状況により弾力的に措置する。
5 助成金額
1件当たり30万円を限度とする。
なお、当該年度の採択件数、事業予算によって助成金額は変動する。
6 研究期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
7 応募手続
(1)応募方法
財団所定の申請書に、必要事項を記載し、1部を提出するもとのする。
(2)応募期間
令和7年4月14(月)~令和6年6月9日(月)必着
8 選考及び助成の決定
審議会において選考の上、令和7年7月末までに応募者に通知する。
9 助成金の使途
研究活動に直接必要な経費とする。ただし、設備・備品等の購入はできない。
10 研究報告書の提出
助成を受けて研究を実施する者は、研究終了後速やかに日本語による研究報告書を提出すること。
〒390-8621
長野県松本市旭3-1-1 信州大学医学部内
公益財団法人 信州医学振興会
TEL・FAX 0263(36)7673
e-mail: sinkokai@shinshu-u.ac.jp
(6)外国人研究者招へい助成募集要項[令和7年度]
1 助成の主旨
公益財団法人信州医学振興会は、世界各国の医学医療に関係する教育者・研究者を招へいして、教育(臨床指導)・研究に従事させ国際交流を図り、ひいては全世界の人々の健康・長寿・幸福の増進と医学界の友好発展に貢献することを目的とする。
2 募集分野
医学・医療分野
3 応募資格
外国の研究機関等の長から推薦を受け、長野県内の大学・研究機関・医療機関の受入れ承諾が得られた者とする。
4 滞在期間、助成金等
原則として短期滞在(1~3か月)とする。
旅費及び滞在費(研究活動費を含む。)として1件当たり10万円を限度とする。
なお、当該年度の採択件数、事業予算によって助成金額は変動する
5 研究機関
長野県内の大学・研究機関・医療機関とする。
6 申請手続
(1)申請方法
受入れの大学・研究機関・医療機関の長を経由して、財団所定の申請書に必要事項を記載し、1部を提出するものとする。
(2)応募期間
令和7年4月14日(月)~令和7年6月9日(月)必着
7 選考及び助成の決定
審議会において選考の上、令和7年7月末までに採否を申請者に通知する。
8 助成費の使途
研究活動等に直接必要な経費とする。
9 研究報告書の提出
助成を受けて研究を実施する研究者等は、研究終了後速やかに日本語による研究報告書を提出すること。
〒390-8621
長野県松本市旭3-1-1 信州大学医学部内
公益財団法人 信州医学振興会
TEL・FAX 0263(36)7673
e-mail: sinkokai@shinshu-u.ac.jp