| (信州大学環境科学論文集 第16号,1994年3月) | ||
![]() |
||
| トップページへ戻る |
| 目次 | ||
| まえがき 佐納良樹 |
||
| 総説 | ||
| 環境医学と地域保健に共存する問題解決のための新しい保健パラダイムの研究開発 〜ユスリカ対策、地域がん対策、エイズ予防に共用できる健康文化的提案〜 丸地信弘・魏寧・Abdul Fattah・仲間秀典 |
1 | |
| 生物浄化法の緩速ろ過処理の見直し 中本信忠・坂井正 |
17 | |
| 原著論文 | ||
| 老化促進モデルマウス(SAM),P2とR1の生理学的諸特性 柳平坦徳・岡野照・米村勇・浅野功治・酒井秋男 藤原正之・竹岡みち子・植村幸子 |
37 | |
| 寒冷暴露による低酸素性肺血管収縮(HPV)抑制現象の回復過程 院宗海・酒井秋男・柳平坦徳・浅野功治 |
41 | |
| 河川改修による一ノ瀬湿原の植生変動 和田清・松尾美晴・後沢宏文・酒巻裕三・加藤久幸 |
47 | |
| 関東地方における染色体数の異なるヨモギハムシ群の分布と色彩二型の頻度 −環境指標性と関連づけて− 藤山静雄・高橋英昭 |
53 | |
| 報告 | ||
| ロンドンのエコロジーパーク(生態園) 土田勝義 |
59 | |
| ライム病の治療 仲間秀典・内川公人 |
65 | |
| 長野県下のマダニ咬症と主要原因種の分布 内川公人・仲間秀典・斎田俊明・堀内信之・村松紘一・山岸智子 |
69 | |
| 住まいの快適性とエネルギー消費 山下恭弘 |
75 | |
| 陽イオンと溶存けい酸の当量比に基づく自然水の水質区分の試み 渡辺義人 |
81 | |
| 河川における汚染物質の拡散混合に関する数値実験的研究 富所五郎・川上浩 |
89 | |
| 環境問題と環境教育の行方 渡辺隆一 |
95 | |
| 環境適応型の緩速ろ過が伝えるもの 坂井正・中本信忠 |
97 | |
| 信州大学環境科学研究会会員名簿 | 101 | |
| 投稿規定・世話人名簿および原著論文査読者 | 111 | |