実験
教育プログラム 時間割

物理化学実験
Experiments of Physical Chemistry

担当教官 藤松 仁,宇佐美久尚
科目の分類・単位数 専門科目II(必修)・2単位
開講期 2年後期

授業の目標:
自然界に存在する物質や自然界で起こる現象は一般に複雑で単純ではない.しかし,物質を純粋にしたり,素性の知れた物質を用いたり,あるいは自然界で起こっている条件を単純化することによって,自然界を支配している法則を知ることができる.本実験では講義で行う熱力学および化学熱力学と関連した以下の実験を通して,物質の存在状態や変化がどのような因子と関係づけれれるかを学ぶと同時に,測定法および結果の解析法についても習熟する.また,実験した内容を発表し合うことによって互いに学びあうと共に,理解した内容を的確に他の人に伝える発表法を学ぶためのプレゼンテーションも行う.

授業内容および計画:
  1)二成分系の気-液平衡と相図
  2)凝固点降下法による分子量測定
  3)二成分系の固液相図
  4)メチルアセテートの加水分解
  5)溶液中の溶質の活性炭への吸着
  6)気体温度計による絶対零度の推算
  7)弱電解質の電導度
  8)染料の合成と染色
  9)ポリスチレンの合成と粘度法による分子量測定
  10) 高分子フィルムのIRスペクトル測定による同定
 ※テーマ 8)の実験については2週間,テーマ 10)の実験については3週間に
わたって実験を行う.

履修条件 前期の分析化学実験が本実験の基礎になっているので,
化学実験の基本的な操作,器具および薬品の取り扱い方については
充分習熟しておくこと.
教科書 オリジナルの実験テキストを使用する.
参考書 D. P. Shoemaker, C. W. Garland, J. W. Nibler,
Experiments in Physical Chemistry, 5th. Edition, McGraw-Hill. (1989). 
千原秀明編「物理化学実験法」東京化学同人
成績評価の方法 レポートにより評価する.
一課題でもレポートが未提出の場合は単位不認定となるので
注意すること.
学生へのメッセージ 実験を通して,事物を見る目を養い,
自然界を支配している法則を知ることの楽しさを学んでほしい.
Eメールアドレス fujinin@giptc.shinshu-u.ac.jp, hisayan@giptc.shinshu-u.ac.jp