工学基礎
教育プログラム 時間割

有機材料科学
Organic Materials Science

担当教官 藤松 仁
科目の分類・単位数 専門科目II(選択)・2単位
開講期 3年後期

授業の目標:
天然および合成の有機材料を対象に,特に高分子に注目して,物理化学の基本に照らしながら,高分子であるが故に発現する様々な物性について講述する.

授業内容および計画:
 1)高分子とは何か(第1週)
 2)分子量と分子量分布(第2〜3週)
 3)熱的な性質(第4〜5週)
 4)階層構造(第6週)
 5)力学的な性質(第7〜8週)
 6)電気的な性質(第9週)
 7)光学的な性質(第10週)
 8)構造と表面の濡れ性(第11週)
 9)分解と安定性(第12週)
 10)複合化と界面(第13〜14週)

履修条件 なし
教科書 藤重 昇永著「機能性高分子材料の基礎」工業調査会(1990)
参考書 堀江一之共著「エッセンシャル高分子科学」講談社(1988)
高分子学会編「高分子科学の基礎」東京化学同人(1978)
成績評価の方法 期末試験に基づいて評価する.
学生へのメッセージ 応用を意識しながらも基礎を大事に学ぼう.
Eメールアドレス fujinin@giptc.shinshu-u.ac.jp