| 工業数学・計算機利用技術 | |
| 教育プログラム | 時間割 | 
| コンピュータプログラミング演習 | 
| Exercises of Computer Programming | 
| 担当教官 | 新井 親夫 | 
| 科目の分類・単位数 | 専門科目I(必修)・1単位 | 
| 開講期 | 2年前期 | 
| 授業の目標: コンピュータプログラミングの授業内容を理解し,Fortran言語を用いて簡単なプログラミングが可能になること.  | 
      
| 授業内容および計画: コンピュータプログラミングの講義内容について実習を行う.各自のパソコンでソースプログラムを作成し,コンパイルや実行には情報処理センターの計算機システムを利用する.毎週5問ずつの問題を与えるので,少なくとも3問についてプログラムを作る.また,各自がそれぞれの章に準じた1問ずつの演習問題を作成し,プログラムを作って提出する.  | 
      
| 履修条件 | なし | 
| 教科書 | プリントを用いる. | 
| 参考書 | 新井親夫「Fortan 90入門」森北出版. 講義中にも紹介する.  | 
    
| 成績評価の方法 | 中間試験(1章,2章終了時の2回),期末試験の成績 およびコンピュータプログラミング演習の結果を併せて評価する.  | 
    
| 学生へのメッセージ | 講義はきわめて基本的な事項だけを取り上げ ゆっくり進めるので,確実に理解するよう努力すること. また,後期に開講する数値計算法を引き続き履修することを望む. プログラミングにとどまることなく, 総合情報処理センターのシステムに備えられている 多くの機能を積極的,かつ有効に利用するように.  | 
    
| Eメールアドレス | seimit3@giptc.shinhsu-u.ac.jp |