自然科学基礎(物理)
教育プログラム 時間割

工業力学
Engineering Mechanics

担当教官 服部 博嗣
科目の分類・単位数 専門科目II(必修)・2単位
開講期 2年前期

授業の目標:
化学装置内の圧力を測定するなどの際に,これを正しく測定するためには,力学や流体工学についてある程度の知識を身につけていなくてはならない.本講義では,このための基礎として初等力学を学ぶとともに,日常経験する現象や流れへの応用例をあげて、力学的に考える力を養う.

授業内容および計画:
1. 単位および単位系(絶対単位系,重力単位系,SI 単位系)
2. 平面静力学(力の合成および分解)
3. 立体静力学(ベクトルの内積と外積,行列式)
4. 重心と慣性モーメント
5. 運動学
6. 質点の力学
7. 質点系の力学
8. 衝突
9. 摩擦
10. 見かけの力(慣性力,遠心力)
11. 仕事とエネルギー

履修条件 なし
教科書 プリントを用意する.
参考書 随時紹介する.
成績評価の方法 期末試験
学生へのメッセージ  
Eメールアドレス hhatori@giptc.shinshu-u.ac.jp