信州大学 繊維学部技術データベース

Research Seeds

研究カテゴリーと研究テーマによって研究シーズを絞り込むことができます。

研究カテゴリー

フリーワード


カテゴリー一覧

81〜100件を表示/全151件 表示件数 すべて表示|公設試のみ表示企業のみ表示大学のみ表示

前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8| 次へ

分類 研究テーマ 研究者名 大学・機関名 キーワード  
大学 ナノクレイを添加した微生物産生ポリエステルの物理的性質と溶融紡糸繊維の構造物性 藤田宇生、八木伸一、山根秀樹 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科バイオベースマテリアル学専攻 微生物産生ポリエステルモンモリロナイト溶融紡糸 詳細を見る
PDF
公設試 縫合技術を用いた高機能複合糸の開発に関する研究 繊維工業技術支援センター 兵庫県工業技術センター 縫合複合糸 詳細を見る
公設試 エンジニアリング・プラスッチク系ナノファイバー製造技術の調査研究 繊維工業技術支援センター 兵庫県工業技術センター エンプラナノファイバー(ナノ繊維)製造 詳細を見る
公設試 CFRPの高品質加工技術の開発 連携推進 岡山県工業技術センター CFRP(炭素繊維強化プラスチック)加工 詳細を見る
公設試 めっきヤシ繊維の製造方法の開発 岡山県工業技術センター ヤシ繊維直接電気メッキ耐久性 詳細を見る
公設試 岐阜県の地域資源を活用したエシカルライフスタイルの提案 山内寿美、林浩司 岐阜県産業技術センター エシカルアトピー 詳細を見る
公設試 マイクロ・ナノ技術を活用した機能繊維の開発-ナノファイバーの機能化(第3報)- 中島孝康、原田敏明 岐阜県産業技術センター エレクトロスピニング(電界紡糸)ナノファイバー(ナノ繊維) シクロデキストリン 詳細を見る
公設試 環境対応型ハロゲンフリー難燃繊維の開発 立川英治、奥村和之、林浩司 岐阜県産業技術センター 難燃繊維ハロゲンフリー 詳細を見る
公設試 ナノファイバーを用いた高機能繊維材料の開発  金丸亮二  富山県工業技術センター ナノファイバー(ナノ繊維) コンポジット(複合体 複合材 複合材料) 詳細を見る
公設試 ナノファイバー/ウエッブのトライボロジー評価に関する研究  榎本祐嗣 富山県工業技術センター ナノファイバー(ナノ繊維) コンポジット(複合体 複合材 複合材料)トライポロジー 詳細を見る
公設試 光透過性GFRPの開発  早苗徳光 富山県工業技術センター 光透過性コンポジット(複合体 複合材 複合材料) 詳細を見る
公設試 高耐衝撃性軽量複合材料の製造技術の開発 繊維生活部 沢野井康成 笠森正人 吉村治 木水貢 守田啓輔 神谷淳 奥村航 長谷部裕之 石川県工業試験場 耐衝撃性コンポジット(複合体 複合材 複合材料)発泡コア材 詳細を見る
大学 単層カーボンナノチューブを用いたナノフィラーの作製と複合体への応用 ○大本崇弘,内田哲也 岡山大学 カーボンナノチューブ(CNT)ナノフィラーコンポジット(複合体 複合材 複合材料) 詳細を見る
大学 スルホン化ポリイミド構造がナノファイバー作製とプロトン伝導性に与える影響 ○伊藤源基,田中学,川上浩良 首都大学東京 スルホン化ポリイミドナノファイバー(ナノ繊維)プロトン伝導 詳細を見る
大学 アニオン伝導性ナノファイバーの作製とイオン輸送評価 ○渡辺司,田中学,川上浩良 首都大学東京 ナノファイバー(ナノ繊維) イオン輸送アニオン伝導 詳細を見る
大学 ポリチオフェンナノファイバーの熱電変換特性の評価 ○岩井久尚,山下想子,下村武史 東京農工大学 ポリチオフェン熱電変換ナノファイバー(ナノ繊維) 詳細を見る
大学 導電性ナノファイバーコンポジットフィルムの導電経路と電気伝導の関係 ○川崎正博,下村武史 東京農工大学 ナノファイバー(ナノ繊維)導電性コンポジット(複合体 複合材 複合材料) 詳細を見る
大学 エレクトロスピニング法によるPVA/Cellulose複合材料の開発 ○中西弘充,伊藤吹夕 信州大学 他 エレクトロスピニング(電界紡糸)セルロースポリビニルアルコール(PVA) 詳細を見る
公設試 パルプのナノファイバー化におけるヘミセルロースの影響 ○林徳子,下川知子,池田努 森林総合研究所 パルプナノファイバー(ナノ繊維)ヘミセルロース 詳細を見る
大学 乾式紡糸に基づくゼラチンナノファイバーの調製 ○大窪翔,古池哲也,田村裕 関西大学 乾式紡糸ゼラチンナノファイバー(ナノ繊維) 詳細を見る

前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8| 次へ