研究シーズトップページに戻る
研究カテゴリーと研究テーマによって研究シーズを絞り込むことができます。
分類 |
研究テーマ |
研究者名 |
大学・機関名 |
キーワード |
|
大学 |
印刷によるマイクロ化学チップの作製 |
渡辺真志 |
信州大学 |
マイクロ化学チップ、設計、製作、インクジェットプリンター |
詳細を見る
|
大学 |
環境に優しい機能性材料の開発 ~ 必要な時に分解・回収 ~ |
伊藤恵啓 |
信州大学 |
環境、分解性、材料、界面活性剤、プラスチック、化学分解性 |
詳細を見る
|
大学 |
社会に役立つ新しい材料を求めて 未来を拓く機能性ナノ材料 |
浅尾直樹 |
信州大学 |
エネルギー、環境問題、脱合金化、金属酸化物ナノ材料、ナノワイヤ、ナノロッド、自動車排ガス、浄化助触媒、光触媒、イオン吸着機能 |
詳細を見る
|
大学 |
『人間』と『環境』に無害で安全に使用可能な材料開発を目指して! |
田中稔久 |
信州大学 |
バイオマスプラスチック、生分解性プラスチック、環境 |
詳細を見る
|
大学 |
21世紀はやわらかい材料の時代です ―高分子材料の未来の可能性を追求― |
高橋正人 |
信州大学 |
高分子材料、ソフトマテリアル、工業製品、生医学材料 |
詳細を見る
|
大学 |
新規モノマー無水二糖の開環重合によるマンノグルカンの合成と構造解析 |
○Davaanyam Budragchaa, 吉田孝 |
北見工大 |
マンノグルカン |
詳細を見る
|
大学 |
Physical and Structural Properties of Blends of Highly Optically Pure PLLA and PDLA |
〇Esraa EL -KHODARY, Masaki YAMAMOTO, Kazunari MASUTANI Others |
Grad. School, Kyoto Inst. Kyoto Inst. Tech., The Center for Fiber and Textile Science, Kyoto Inst Tech., |
ポリ乳酸(PLLA PLA) |
詳細を見る
|
大学 |
ポリ(乳酸-co-3-ヒドロキシ酪酸)ナノファイバーの作製と細胞培養基材への応用 |
○石井大輔, 木村聡, 岩田忠久 他 |
東大院, 北大院 |
ポリ乳酸(PLLA PLA)、ナノファイバー |
詳細を見る
|
大学 |
カーボンフィラー充填PLLA/PDLAブレンドのフィラー分散性と電気的性質 |
〇髙山祐樹, 浅井茂雄, 赤坂修一 |
東工大院 |
カーボンフィラー |
詳細を見る
|
大学 |
高圧二酸化炭素処理をしたポリ-L-乳酸の結晶構造転移過程における結晶の乱れの評価 |
○藤永悠, 赤坂修一, 浅井茂雄 |
東工大院 |
ポリ乳酸(PLLA PLA)、結晶構造 |
詳細を見る
|
大学 |
溶媒との複合体結晶による繊維構造を用いたポリ乳酸ゲルの物性向上 |
○松田靖弘, 宮本和明, , 田坂茂 |
静岡大院 |
ポリ乳酸(PLLA PLA)、ゲル |
詳細を見る
|
大学 |
溶液中におけるポリ乳酸-ポリスチレンブロック共重合体の構造解析 |
○芦沢宏樹, 宮本和明, 深津彰伸 他 |
静岡大院 |
ポリ乳酸(PLLA PLA)、ポリスチレン、ゲル |
詳細を見る
|
大学 |
分子徐放性ツールとして機能するポリプロピレンオキシド結合性ペプチド |
〇澤田敏樹, 福田広輝, 芹澤武 |
東工大院 |
ハイドロゲル、ポリプロピレン(PP) |
詳細を見る
|
大学 |
水晶発振子を用いた大気圧プラズマ処理されたポリ乳酸薄膜の水蒸気収着挙動 |
○小松朋世, 濱田州博, 平田雄一 |
信州大 |
ポリ乳酸(PLLA PLA)、プラズマ処理 |
詳細を見る
|
大学 |
ポリ乳酸ブレンドの分解によるPMMA多孔質体の創製と構造評価 |
○白波瀬朋子, 赤坂修一, 浅井茂雄 |
東工大院 |
ポリ乳酸(PLLA PLA)、多孔質、ポリメチルメタクリレート(ポリメタクリル酸メチル PMMA)、合成、結晶化 |
詳細を見る
|
大学 |
ポリ乳酸繊維の開発 |
河原豊 |
群馬大学 |
ポリ乳酸(PLLA PLA)、繊維、生理機能 |
詳細を見る
|
大学 |
繊維材料の延伸プロセス,成形加工プロセスでの結晶構造解析 |
松葉豪 |
山形大学大学院理工学研究科 |
精密構造解析、X線散乱、高速度カメラ付き顕微鏡、その場観察、構造形成プロセス |
詳細を見る
|
大学 |
1.新規バイオベースプラスチックの創製と高性能部材化 2.生分解性プラスチックの基礎研究と高性能部材化 3.大型放射光を用いた環境に優しい高分子の高分解能構造解析 4.生分解性制御技術の開発 |
岩田忠久 |
東京大学
大学院農学生命科学研究科
生物材料科学専攻
高分子材料学研究室 |
バイオベースプラスチック、生分解性、プラスチック、繊維、フィルム、高性能化 |
詳細を見る
PDF |
公設試 |
熱的・機械的特性に優れたバイオマスプラスチック複合材料の開発研究 |
浅倉秀一 |
岐阜県産業技術センター |
バイオマス、コンポジット(複合体 複合材 複合材料)、ポリ乳酸(PLLA PLA) |
詳細を見る
|
公設試 |
生分解性高分子複合材料による新エコ機能性材料の開発 |
前川知一(専門分野:高分子材料),技術相談G |
福井県工業技術センター |
生分解性、プラスチック、ポリ乳酸(PLLA PLA) |
詳細を見る
|