非薬物療法下にある内臓脂肪蓄積型肥満を伴う糖尿病患者のメンタルフィットネス,心理的特性に関する横断的・縦断的研究
【大分類:7. デサントスポーツ科学 小分類:7.19 Vol.19】
社会心理的ストレスがインスリン非依存型糖尿病(NIDDM)の発症・経過に関与することやストレスと血糖コントロール状態との関係についての指摘がされている.
本研究では,血糖コントロール状態のみが異なる未治療下の耐糖能境界型(IGT)とNIDDMを対象に,両群の心理学的特性を比較検討した.その結果,タイプA行動パターン得点および特性不安得点には,両群間に有意差を認めなかったものの,精神的健康度では,NIDDM群の方が『社会的ストレス』『対人回避』および『疲労』がIGT群に比較して有意に高値であった.
さらに,1年間にわたる行動変容プログラム(主に食事および運動行動の変容)を実施し,縦断的介入研究を行った.その結果,肥満度の減少,耐糖能の改善およびストレスの低下傾向が認められた.
「デサントスポーツ科学」第19巻/公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団
本研究では,血糖コントロール状態のみが異なる未治療下の耐糖能境界型(IGT)とNIDDMを対象に,両群の心理学的特性を比較検討した.その結果,タイプA行動パターン得点および特性不安得点には,両群間に有意差を認めなかったものの,精神的健康度では,NIDDM群の方が『社会的ストレス』『対人回避』および『疲労』がIGT群に比較して有意に高値であった.
さらに,1年間にわたる行動変容プログラム(主に食事および運動行動の変容)を実施し,縦断的介入研究を行った.その結果,肥満度の減少,耐糖能の改善およびストレスの低下傾向が認められた.
「デサントスポーツ科学」第19巻/公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団
研究者名 | 花村茂美*1,熊谷秋三*1,日高己喜*1,佐々木悠*2 |
---|---|
大学・機関名 | *1 九州大学,*2 福岡大学筑紫病院 |
キーワード