ナノレベルの多孔膜“ポリケトン”で実現(ASAHI KASEI FIBERS) 2013年6月
【大分類:6. 製品 小分類:6.1 2013年度 新製品】
ASAHI KASEI FIBERSは、ダストや錆の除去に使うマイクロフィルターで、平均孔径がナノレベルを実現した“ポリケトン多孔膜”の開発にめどをつけた。
ポリエチレン膜やナイロン膜に比べてエネルギー損失の目安となる圧力損失が低く、精密なサイズでの分離が可能。“KPKシリーズ”としてシートやカートリッジにし、サンプル出荷をはじめた。早期の製品化を目指す。
化繊協会ニュースレター No.5 2013年6月/日本化学繊維協会
ポリエチレン膜やナイロン膜に比べてエネルギー損失の目安となる圧力損失が低く、精密なサイズでの分離が可能。“KPKシリーズ”としてシートやカートリッジにし、サンプル出荷をはじめた。早期の製品化を目指す。
化繊協会ニュースレター No.5 2013年6月/日本化学繊維協会
研究者名 | 旭化成せんい |
---|---|
大学・機関名 | 旭化成せんい |
キーワード