NEWS&TOPICS一覧

2019.08.23

信州大学「エンジニアのための教養講座2019」の開催について

信州大学は、岡谷市をはじめとする諏訪圏の市町村・企業の皆様と協働し、諏訪圏サテライトキャンパスを拠点として地域の未来を牽引する次世代理工系人材育成に取り組んでまいりました。(※)

また、より多くの皆様に「ものづくり」に関する先端研究を学ぶ機会を提供し諏訪圏地域企業を支援するため、平成22年度から「教養講座」を実施しています。
 今年度も、「エンジニアのための教養講座2019」として下記のとおり開催いたします。本年は「ものづくり技術」のほか「中小企業経営」についてもテーマといたしました。
本講座では、エンジニアはもちろん一般の方々も聴講いただきやすい内容となっております。お誘いあわせの上、ご参加ください。

信州大学「エンジニアのための教養講座2019」
【次世代産業を支えるものづくり技術と中小企業経営】

suwa_kyoyo2.jpgのサムネイル画像


【日時】9月26日(木)から11月22日(金)の間7日
【場所】テクノプラザおかや3F(異業種交流スペース)


【開催日・テーマ・講師】

9月26日(木) コールドスプレー法の基礎研究と適用事例紹介
信州大学工学部 機械システム工学科 教授 榊 和彦

10月 3日(木) 金属薄板の3D ― すぐできるインクリメンタルフォーミング―
信州大学工学部 機械システム工学科 教授 北澤 君義

10月10日(木) CFRP加工技術と未来産業への展開
信州大学大学院 総合工学系研究科 博士課程 小平 裕也(太陽工業㈱)

10月24日(木)知能ロボットによる柔軟物の認識と操作
信州大学工学部 機械システム工学科 准教授 山崎 公俊

11月 7日(木)切削工具・金型・摺動部品のドライプロセスによる表面改質
信州大学大学院 総合工学系研究科 前特任教授 岡田 勝蔵

11月15日(金)中小企業の戦い方
信州大学経営大学院 経済社会政策科学研究科 教授 柴田 匡平

11月22日(金)中小企業の事業継承と新たな飛躍
信州大学経営大学院 経済社会政策科学研究科 教授 鈴木 智弘

suwa_kyoyo1.jpgのサムネイル画像




【問い合わせ・申し込み】
岡谷市産業振興部工業振興課
Tel:0266-21-7000 Fax:0266-21-7001 日岐
信州大学諏訪圏サテライトキャンパス
E-mail: tkubota@shinshu-u.ac.jp 渋澤・久保田
TEL:0266-21-1561 (大学携帯)090-5759-8102 FAX:0266-21-1565


※信州大学では、平成18年度に経済産業省の産学連携製造中核人材事業「諏訪圏における超微細加工活用人材育成コースの構築」の採択を受け、諏訪圏の市町村・企業の皆様と協働でカリキュラムを開発し、平成20年度に修士課程専門職コースを諏訪圏サテライトキャンパスに開設しました。また、修士課程修了後のさらに高度な研究開発能力を高めたいという要望に応え、平成21年度に文部科学省の補助事業として博士課程専門職コースを開設しました。

NEWS&TOPICSトップへ

pagetoppagetop