CommonMP解説動画試作版を作成しました

吉谷研究室ではCommonMPの貯留関数法モデルを使用する場合における解説動画を作成しております。
その試作版をYouTubeにて公開しておりますので、是非参考にしていただきたく思います。
貯留関数法モデルを使用する場合のみならず、要素モデルのインストール方法や国土数値情報ダウンロードサービスよりデータをインストールする場合にも参考にしていただけると思います。
解説:
CommonMPを用いると簡単に流出解析を行うことができます。しかも、自分で作成した計算モデルとデータをすべて第三者に渡すことができますので、完璧な再現計算を簡単にすることが可能なため、グループワークに最適なツールです。またCommonMPは無料かつ国土交通省のサポート付きとなっております。
この解説動画は、信州大学吉谷研究室所属のERNESTO ORKANDO RODRIGUEZ ALASと古明地美陽が試作致しました。本動画は、CommonMPの解析に使用する流域メッシュデータのダウンロード方法についても解説を行っております。
分かりにくい箇所や新規開設希望などコメントで教えていただければ、今後の参考にさせて頂きます。
【流域メッシュデータのダウンロード】CommonMP[#001]
【流域平均雨量入力ファイルの作成】CommonMP[#002]
【要素モデルのインストール法】CommonMP[#003]
【貯留関数法要素モデルの操作法】CommonMP[#004]
CommonMPや各種要素モデルの入手は、以下のリンクをご参照ください。