卒業生の方

卒業後の各種証明書の発行

発行可能な証明書

証明書の申し込みは、郵送又は工学部学務係窓口で受付、交付(※窓口での即日交付はできません。)を行っています。発行手数料は必要ありません。

証明書の種類 備考
卒業(修了)証明書 学部・大学院
  • 英文発行可
成績証明書 学部・大学院
  • 英文発行可
成績・卒業(修了)証明書 学部・大学院
  • H6入学生以降から発行可能です。
  • 1枚の用紙で成績と卒業の証明がされたものです。
単位修得証明書 教職、電気主任技術者、建築士等、本学部が認定を受けた資格に限り発行可能です。
  • 証明書の発行又は発送は、受付から3日後(休業日を除く)になります。ただし、英文証明書の場合は、2週間前後を要します。余裕を持ってお申し込み下さい。
  • 電話・FAX・Eメールによる事前申し込み及び着払い等による発送はできませんので、ご了承下さい。
  • 証明書は原本(紙媒体)で発行します。証明書PDFデータ送付やFAXでの送付はできかねます。
  • 厳封を必要としない不正防止の処理をした用紙を使用しています。提出先の指示等により厳封が必要な場合は申し込みの際に「厳封希望」と明記して下さい。

郵送でのお申し込み方法

郵送を希望する方は、下記1~3を、「証明書依頼」と朱書きした封筒に同封して、申し込み先に送付して下さい。

  1. 下表の「申込時必要事項」を記入した任意の用紙
  2. 返信用封筒(返信先記入、応分の切手貼付)
  3. 身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証等)の写し

卒業後に改姓した場合は、現姓の身分証明のみで結構です。(証明書は旧姓で発行)

【家族、代理人による申込の場合】

  1. 委任状

特に所定の書式は指定しませんが、本人の意思が確認でき、日付・本人署名・捺印が必要となります。

  1. 本人の身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証等)の写し
  2. 代理人の身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証等)の写し

【申込時必要事項】

事項 記入上の注意
氏名 英文の場合はローマ字名も記入。
卒業後に改姓した方は、卒業時の氏名での発行となります。旧姓を記入して下さい。
生年月日 英文の場合は西暦
学籍番号 不明の場合は省略可
卒業(修了)学科
入学、卒業年月
必要な証明書の名称と部数 学部と大学院の別を明記
証明書の提出先 枚数分(例:○○県人事委員会) 必須
使用目的 枚数分(例:○○採用試験受験のため) 必須
現住所及び電話番号 昼間に連絡の取れる電話
  • 交付日の3日前までにお申し込みください。
  • その他証明書は窓口で確認してください。(交付に日数を要します)

【返信用封筒及び切手】

請求部数 切手 返信用封筒サイズ
1~4枚 110円 定型(長形3号:120mm×235mm)
5~10枚 180円 定型外(角型2号:240mm×332mm)
11枚~ 270円 定型外(角型2号:240mm×332mm)
  • 上記は目安の料金です。
  • 学部成績証明書は1部につき2枚発行される場合もありますので切手代にはご注意ください。
  • 土・日は普通扱いの郵便物等は休止となっております。
  • お届け日時は通常より1日遅れて到着します。
  • 速達返信をご希望の場合は、300円分の切手をプラスしてください。
  • 海外への返送はできません。

お申込み先

〒380-8553住所は記載いただかなくても郵便物は届きます。

信州大学工学部学務係 宛 「証明書依頼」と朱書き

窓口でのお申し込み方法

信州大学工学部の窓口にて、所定の申請書により手続きして下さい。
○身分証明書をお持ち下さい。(運転免許証、パスポート、健康保険証等)

即日交付はできません。

証明書の発行又は発送は、受付から3日後(休業日を除く)になります。ただし、英文証明書の場合は、2週間前後を要します。余裕を持ってお申し込み下さい。
後日郵送を希望する場合は、申し込み時に「返信用封筒及び応分の切手」が必要になります。

【家族、代理人による申込の場合】

  1. 委任状

特に所定の書式は指定しませんが、本人の意思が確認でき、日付・本人署名・捺印が必要となります。

  1. 本人の身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証等)の写し
  2. 代理人の身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証等)の写し

お問い合せ先

信州大学工学部 学務係

〒380-8553 長野市若里4-17-1
TEL 026-269-5054/FAX 026-269-5061

【窓口受付時間】月~金曜日 9:00~16:00

休業日(土日祝日及び盆休み(8月中旬)、12月29日~1月3日)を除く