新着情報

(R7/7/29実施)令和7年度 へき地・小規模校の教育実践~個別最適な学びを実現する授業づくり~

2025.07.31  [ 研修案内 ] 

<本研修は終了いたしました>

◆概要

 少人数学級における「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的充実を目指す実践を考え合います。午前は県内先進校の実践報告を含めた講義、午後は授業づくり等の演習を行います。子どもも教師も魅力を感じる小規模校・少人数学級の教育活動を構想します。

◆日時

2025年7月29日(火)

◆開催場所

信州大学・教職大学院 南信州サテライトキャンパス(飯田市立飯田東中学校内)

◆対象者

長野県内の充実期及び次世代育成期の教職員
信州大学教職大学院生

◆講師

信州大学学術研究院教育学系 教授 伏木 久始 先生

◆研修内容・プログラム

講義「少人数の良さを生かす授業づくり」
実践発表「学校が挑む自律的な学びの創造」 県内学校教諭
演習「少人数学級における個の学びと協働の学びの工夫」

◆申込方法

今年度の申込は終了しました。

◆参加費

無料

◆実施主体

独立行政法人教職員支援機構 信州大学センター
共催: 長野県総合教育センター

◆問い合わせ先

NITS信州大学センター(電子メールのみでの対応となります)
nits(アット)shinshu-u.ac.jp