2025.07.22
[ 研修案内 ]
◆研修概要
長野県の次代の教育を担う教員に対し、教育に係る最新の知識・スキルを習得し、主体的に学校づくりに関われる資質能力を高める事を目的としています。
◆対象者
長野県の次代の教育を担う教員として、各郡市の校長会による推薦を受けた2名以内(小・中学校から各1名)から、学びの改革支援課で決定した受講生とする
◆研修内容
(1)スタートアップ研修
スタートアップ研修:理念の共有(基調講演および教育委員会からの指導講話)
<4月>オンライン・グループミーティングⅠ
(2)長野県総合教育センターでの希望研修
自己課題に応じて2講座を選択履修
(3)県内外の特色ある学校の視察研修
<6月>オンライン・グループミーティングⅡ
(4)夏期研修
カリキュラムマネジメントにかかわる講演・演習
※午前の部は講義と演習/午後の部は2学期以降の実践プランの策定(探究的な学びを誘導)
<8月>オンライン・グループミーティングⅢ
(5)学校づくり実践研修(勤務校での応用実践)
(6)中間報告会
<12 月>オンライン・グループミーティングⅣ
(7)「学びの改革フォーラム長野」(1 月末)での成果発表
(8)各ブロックへの成果の還元(自己課題の研修成果報告)
*オンライン・グループミーティングⅤ(2月)
◆実施主体 【共催】
長野県教育委員会
独立行政法人教職員支援機構 信州大学センター
◆問い合わせ先
長野県教育委員会事務局学びの改革支援課
kyogaku(アット)pref.nagano.lg.jp