NEWS & TOPICS
2025/04/18
〇園内探検
園内を見回っていたら、園舎探検をしている年少さんに出会いました。
「ここは、保健室だよ。ケガをしたり、病気になったら、M先生が治してくれるよ。」
「ここは、うめ組だよ。」
と、お兄さんお姉さんのお部屋を案内していると、うめ組のお兄さんがやってきて、
お部屋の説明をし始めました。
園での生活にも少しずつ慣れてきて、行動範囲が少しずつ広がっていく年少さんです。
〇虫を捕まえた!
年中さんは、春を探しに外へ出ました。
さっそく虫探しが始まります。
やっとの思いで捕まえたアリを嬉しそうに見せてくれます。
頑張れば何とか捕まえられそうな気がするアリだからこそ、ここまで夢中になれるのでしょう。
年少の時は、ゆっくりな動きのダンゴムシ捕りに夢中でした。年中になり、アリを捕まえることができるようになりました。
そして、年長は、セミやチョウなど、より難易度の高い生き物を捕まえることに夢中になっていきます。
子どもたちの成長を見極め、ほんのちょっと高いハードルは、今どこにあるのかを考えながら、子どもの楽しんでいることを支えていきたいと思います。
〇つくし食堂開店
今日から、配食サービスも始まり、同時につくし食堂もオープンです。
年度当初は、食事の仕方を全員でしっかりと確認するために、フリータイム制ではなく、
クラスで一緒に食堂へ行きました。
誰が食べに来たか、分かるように、自分の顔写真シートを持って、中のボードに移すんだよ。
今年から附属幼稚園にやってきた新しいお友達(転入生)にも教えてあげていました。
一人ずつ、配食を受け取っていきます。
「うめ組の〇〇です」「どうぞ」「ありがとう」
みんなが席に着いたら、揃っていただきます。
おいしいお弁当を作ってくれてありがとう。
「どうして、ごちそうさまでしたっていうか知ってる?」と聞いたら、
「食べさせてもらった命にありがとうをするため」と答えてくれた子もいました。
最後は、歯磨きの仕方。「ここで磨いてね。くわえたまま歩くと危ないから、赤い線の中で磨こうね。」
年長さんは、お部屋の中で食堂の使い方を確認してからやってきました。
こぼさないように、机と体の間を開けないように上手に食べています。
〇散歩
天気もいいので、年長さんはお散歩へ。
信州大学のキャンパス内を歩いてみました。
大学生のお兄さん、お姉さんに会い、声をかけてもらって嬉しそうでした。
〇保育ドキュメンテーション