経済学科
| 氏 名 | 現在の研究分野 |
| 青才 高志 |
1. 経済原理論の研究 |
| 荒戸 寛樹 |
1. マクロ経済学 2. 情報の経済学 |
| 井上 信宏 |
1)地域包括ケアと地域社会(福祉社会) 2)高齢者介護システム(介護保険制度) 3)質的社会調査(フィールドリサーチ) |
| 岩崎 徹也 |
1. 石油 |
| 内田 真輔 |
1. 応用計量経済学 2. 資源経済学 3. 農業経済学 4. 環境と開発 |
| 川上 尚恵 |
1. 日本語教育史 |
| 金 早雪 |
1. 韓国の経済(労働)・社会保障政策 |
| 椎名 洋 |
1. 統計的決定理論 |
| 関 利恵子 |
1.マテリアルフローコスト会計導入による企業組織への影響 |
| 徳井 丞次 |
1. 労働投入指数 |
| 中村 絵理 |
1. 組織スラック、非効率性、企業の生産性 2. 環境投資、研究開発投資 3. 規制と公益事業 |
| 西村 直子 |
1. オークション |
| 樋口 均 |
1. 財政政策の国際的側面 |
| 広瀬 純夫 |
1. 企業金融 |
| 真壁 昭夫 |
1. 行動ファイナンス理論 |
| 武者 忠彦 |
1. 都市地理学 2. 経済地理学 3. 都市政策論 |
| 六浦 光一 |
1.無線ネットワーク |
| 村上 範明 |
1. ゲーム理論 |
| 元山 斉 |
数理統計学 計量経済学 |
| 山沖 義和 |
1. 我が国の財政・金融制度 |
| 山下 善太郎 | 通商産業政策 |
| 吉村 信之 |
1. 経済学原理論 |
経済システム法学科
| 氏 名 | 現在の研究分野 |
| 赤川 理 |
1.憲法 |
| 井上 朋久 | |
| 大江 裕幸 |
1. 行政法 |
| 栗田 晶 |
1.契約法 |
| 都築 勉 |
1. 現代日本の政治思想 |
| 富永 晃一 |
1. 労働法 |
| 長瀬 一治 |
1. 協同組織金融機関の出資者と法制度 |
| 沼尾 史久 |
1. 都市地理学 2. 経済地理学 3. 都市政策論 |
| 野地 孝一 |
1. 比較政治論 |
| 古澤 栄一 |
1. スポーツ科学(スポーツ方法学) |
| 古屋 顯一 |
1. スクーバダイビング |
| 丸橋 昌太郎 |
刑事法。とりわけ捜査法。 1. 捜査の規制 |
| 美甘 信吾 |
1. 国際政治 |



