2008~2010年度 信州大学 教育・研究プロジェクト
プロジェクト名 | 地方分権化の流れの中での 地域経済の変貌と公共セクターの役割の分析 |
||
本プロジェクトの組織 代表者( ![]() 及び研究分担者 |
氏 名 | 現在の専門 | 研究等の役割分担 |
井上 信宏 | 地域福祉・社会調査 | 公共セクターの実証・調査分析 | |
大西 淳也 | 財政学 | 公共セクターの分析・財政制度分析 | |
椎名 洋 | 統計学 | 公共セクターの実証分析 | |
篠原 隆介 | 公共経済学 | 公共セクターの理論・実験分析 | |
柴田 匡平 | 経営学 | 公共セクターの経営・ブランド戦略 | |
関 利恵子 | 会計学 | 公共セクターの企業会計分析 | |
徳井 丞次 | マクロ経済学 | 財政制度分析 | |
![]() |
ミクロ経済学 | 公共セクターの理論・実験分析 | |
広瀬 純夫 | 金融論 | 企業金融の理論・実証分析 | |
武者 忠彦 | 人文地理学 | 公共セクターの理論・実験分析 |
科学研究費補助金採択状況
研究者氏名 | 研究種目等 | 研究課題名 |
青木 達彦 | 基盤研究(C) 2009~2011年度 |
中小企業金融における企業銀行間関係の行動経済学的分析 |
椎名 洋 | 基盤研究(C) 2007~2010年度 |
多変量分布の新たな視点に基づく解析 |
西村 直子 | 基盤研究(B) 2007~2010年度 |
オークション制度設計の行動経済学からの新提案-市場と人間性の理論・実践分析 |
NORTON MICHAEL | 基盤研究(C) 2008~2010年度 |
地域活性化と林業 |
広瀬 純夫 | 基盤研究(C) 2008~2010年度 |
株主権利保護に関係する法制度改革が企業価値に及ぼした影響についての実証分析 |
廣田 達人 | 若手研究(B) 2007~2009年度 |
自治体監査に関する法的研究(英国を中心に) |
舟岡 史雄 | 基盤研究(C) 2008~2010年度 |
企業産業分類に関する実証的研究 |
徳井 丞次 | 基盤研究(C) 2009~2011年度 |
日本経済における資本に体化された技術進歩と新規投資 |
篠原 隆介 | 若手研究(B) 2009~2011年度 |
国際公共財供給メカニズムへの参加インセンティブの設計 |
関 利恵子 | 研究成果公開促進費 | 刊行物の名称 「利益調整と企業価値」 |