ホーム > 学部生の方へ > 各種手続き >

学生身分異動について

学生身分異動について

1.異動(休学、復学、退学)の手続き

学生の身分上の異動はいずれも、教授会の審議を経て、経済学部長が申請し、学長がこれを認めることになっています。そのため手続に時間を要します。下記期限までに、所定の願書と学生異動の調書を学務係に提出してください。

  • 3月31日又は4月1日付けでの異動について   2月末日まで
  • 9月30日又は10月1日付けでの異動について  8月末日まで

これらの期日に遅れた場合は、次期分の授業料納入の義務が発生しますので注意してください。
学生異動の調書には、原則としてゼミ教員(1年生の場合、前期は新入生ゼミナールI、後期は新入生ゼミナールIIの担当教員)と学生委員1名の面接を受けてそれぞれの所見と署名も必要ですので、早いうちから相談してください。

(1)休学・復学

  • 休学希望者は、下記の休学理由で願い出ることができます。しかし、休学は復学を前提とした許可事項であり、本人に復学の意志があり、かつ学部が認める相当な理由がなければ許可されません。
  • 休学期間は、引き続き1年を超えることができず、かつ通算4年を超えることができません。
  • 休学期間は、これを在学期間に算入しません。
    [休学理由]
    ・病気のため
    ・経済的理由のため
    ・留学のため ※大学との交流協定によるものは除く
    ・公共的な事業に参加するため ※国又は地方公共団体等の求めによる場合
    ・出産、育児のため
    ・上記事項と同等以上の事情のため*添付書類については、学務係で確認してください。

(2)退学

退学する者については、その期の授業料を納入しなければなりません。

2.転学科の手続き

転学科は例外的措置として、2年次進級予定で特別な事情のある場合に限って、願い出ることができます。願い出るに先立って、必ず新入生ゼミナール IIの担当教員に相談し、下記の申請受付期間中に学務係まで申請書を提出してください。なお転学科が認められた場合は、転学科先の2年次に受け入れられます。
申請受付期間 平成22年2月22日~2月26日

関連情報

NOW PRINTING