 
信州大学 |
 |
 |
文部科学省 社会システム改革と研究開発の一体的推進 採択事業
地域再生人材創出拠点の形成
「信州・諏訪圏精密工業の活性化人材の養成」 |
 |
 |
 |
|
|
第2回ワークショップ |
|
2011年2月22日,ホテル岡谷にて,第2回ワークショップが開催されました.産官学より40名を超える方々に出席していただき,ありがとうございました.
今回のワークショップでは,はじめに,信州大学工学部長 岡本教授と岡谷市副市長 宮澤昇様よりご挨拶をいただきました.続いて,科学技術振興機構
堀口様より,「『地域再生人材創出拠点の形成』プログラム」と題して,本プログラムの概要や,科学技術振興調整費の今後についてご講演いただきました.そして,「本事業の全体像と平成22年度進捗状況」について信州大学
佐藤先生より説明があり,博士課程専門職コースの設立および地域企業の支援に関する進捗状況についてご講演いただきました.次に,招待講演として九州大学
笹田一郎先生に「磁気応用研究の魅力―磁気センサ開発の実例を通して―」について,静岡大学 岩田太先生に「プローブ顕微鏡を用いたナノ加工およびナノマニピュレーション技術の開発」について,大変興味深いご講演をしていただきました.その後,パネルディスカッションとして(1)今年度開講された博士課程専門職コースのカリキュラムの特徴,(2)産業技術総合研究所における特別実習,(3)在学生の研究・実習の三点について活発な議論が行われました.
以下の写真では,同日午前中に行われた事業推進会議,ワークショップ後に行われた交流会の様子も掲載します.ご覧ください. |
(管理人) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
Copyright(C) 2009-2011 Shinshu University All Rights Reserved. |