分子相互作用特論
syllabus

科目名 分子相互作用特論
教員名 入江 聡
単位数 2
開講学期 1年2年 後期

授業のねらいと概要

到達目標及びテーマ
  • 分子と分子、分子と金属や半導体結晶、イオン結晶、分子と電子などの相互作用に関することについて多面的に解析することができること。
  • 熱力学、電磁気学、量子力学、統計力学、固体物理学、結晶学、結晶成長学、顕微鏡学を駆使して結晶成長や電子顕微鏡による分析について説明できること。
  • 材料開発工学科など材料系学科の学部レベルの数学や物理より一段高い概念を導入し材料科学をより高い視点から俯瞰することを指向すること。
概要
学部で開講されている「分子相互作用論」の発展的・専門的な内容である。熱力学、電磁気学、量子力学、統計力学、固体物理学、結晶学、結晶成長学、顕微鏡学などを基礎に分子間の相互作用による秩序構造とその形成過程、および電子と分子の間の相互作用と分析やデバイスとのかかわりについて講義を行う。

授業計画

  • 第1回:平衡系の熱力学1
  • 第2回:平衡系の熱力学2
  • 第3回:平衡系の熱力学3
  • 第4回:群論と結晶の対称性
  • 第5回:量子力学と結晶中の電子の伝播
  • 第6回:結晶構造と回折1
  • 第7回:結晶構造と回折2
  • 第8回:バンド理論と分子軌道
  • 第9回:走査トンネル顕微鏡とトンネル電子分光
  • 第10回:結晶成長のダイナミクス
  • 第11回:有機エピタキシー
  • 第12回:相対論と電子
  • 第13回:電子の弾性散乱過程
  • 第14回:結晶中の電子の多重散乱過程
  • 第15回:電子の非弾性散乱過程
  • 定期試験

成績評価方法

定期試験により60点以上で単位を付与します。定期試験には、自筆ノートの持ち込みを認めます。

質問、相談への対応

 

学生へのメッセージ

 

教科書・参考書

特になし

備考

 



このページのトップへ