材料力性
syllabus

科目名 材料力性
教員名 島田 直樹
単位数 2
開講学期 1年2年 後期

授業のねらいと概要

到達目標及びテーマ
材料の力学的性質は、製品の設計・評価に対して重要な評価項目である。そのために、本講義は、学部で履修した材料力学(1-2次元材料)をさらに発展させた材料(3次元材料)の力学挙動の詳細な解析方法について説明する。本講義を履修することにより、材料を力学的な観点からとらえた場合の、製品設計ができるようになる。
概要
基礎力学、材料力学の復習を行い、それを踏まえて3次元材料の力学挙動解析方法を教授する。演習問題を授業時間の後に加えて学生の理解が十分なものになるようにする。授業は、幾何学に基づいた図が多いためパワーポイントを使用して行う。

授業計画

  • 第1回:基礎力学の復習、特に、仕事について、
  • 第2回:力のモーメントのベクトル表示
  • 第3回:質点系の仮想仕事の原理
  • 第4回:弾性体の仮想仕事の原理
  • 第5回:3次元材料の応力の表示方法
  • 第6回:応力の座標変換
  • 第7回:3次元材料のひずみの表示方法
  • 第8回:ひずみの座標変換
  • 第9回:弾性体の構成方程式
  • 第10回:有限要素法による応力解析の原理
  • 第11回:塑性変形と材料の降伏条件
  • 第12回:線形破壊力学
  • 第13回:グリフィスの破壊条件
  • 第14回:繊維・高分子材料の構造
  • 第15回:高分子固体材料の粘弾性挙動 第16回:定期試験

成績評価方法

定期試験により60点以上で単位を付与する。定期試験には、ノートの持ち込みを認める。

質問、相談への対応

 

学生へのメッセージ

 

教科書・参考書

教科書
特になし、パワーポイントを公開する。
参考書・参考資料等
連続体の力学入門,Y.C.ファン著,大橋義夫他訳,培風館

備考

 



このページのトップへ