カリフォルニア地域産業と英語研修プログラム2016参加者募集

カリフォルニア地域産業と英語研修プログラム2016~カリフォルニアにおける地域活性化の体験型学習と実践英語研修プログラム~の参加者を募集します。

このプログラムは、信州大学と大学間交流協定を締結している、アメリカ カリフォルニア州立大学チコ校で行う研修プログラムです。少人数かつ多国籍なクラス編成での学習環境で、英語漬けになって専門家によるレクチャーや実地研修で「地域産業」を学び、また研修校の日本語授業に参加し て現地の大学生と交流するなど、充実した内容のプログラムです!!英語だけでなく、「地域」についてより深く知ることで、新たな発見と広い視野を得ること ができます。

スケジュール等詳細は募集要項をご覧ください。

なお、下記の日程で募集説明会を開催しますので、興味のある方は是非ご参加ください!

日時 2016年4月19日(火) 12:15~12:55
場所 松本キャンパス:   全学教育機構棟2階 大会議室
   長野教育キャンパス: 泉会館2F 国際交流室
   長野工学:キャンパス:E3(管理棟・電子情報システム工学科) 2F 第2会議室
   上田キャンパス:   講義棟1階 国際交流室
   伊那キャンパス:   B棟1階 グローバルコミュニティールーム(B116)


-----------【募集要項概要】-----------

◆ 研修先
カリフォルニア州立大学チコ校(アメリカ カリフォルニア州チコ市)Shinhsu_Ceremony_LargeGroup_2015 (2).jpg

◆ 期間
2016年9月1日(木)~2016年9月23日(金)

◆ 募集人数
20名(最少催行人員10名。応募者が多数の場合、選考を行います。)

◆ 参加費
43.5万円程度

渡航費、授業料、ホームステイ料、食費、サンフランシスコ空港⇔チコ送迎費、燃油料、空港税、および研修に係る手続き費用を含む。海外旅行保険料、ESTA取得料、予防接種・結核検査料金、テキスト代等別。

※参加者の一部には8万円の奨学金が付与されます。詳細は下記◆奨学金を参照。

◆ 募集対象
学部生、大学院生
※応募条件は募集要項を確認すること。

◆ 応募締切
2016年5月中旬~下旬(学部によって異なるため、各自で所属学部学務担当窓口に確認すること。)。但し、教育・工学・農学・繊維学部の1年生は、5月25日(水)13:00までにグローバル教育推進センター(全学教育機構棟2階)に下記の提出書類を持参すること。

◆ 提出書類
(1) 申込書(下よりダウンロード)
(2) 同意書(下よりダウンロード)※指定箇所に黒ペンで記入し、必ず捺印の上
提出すること。
(3) 家計支持者(父母。父母がいない場合は代わって家計を支えている人)の
直近の所得証明書(奨学金希望者のみ)

ダウンロード
参加申込書
同意書

◆ 奨学金
本プログラムは、日本学生支援機構(JASSO)「平成28年度海外留学支援制度」の採択
プログラムです。これにより、下記①~③の要件を満たす参加者の一部には、8万円の
奨学金が付与されます。

①前年度成績係数が2.3以上(1年生は入試成績がこれに相当すること)であること。
②語学レベルがIELTS5.0以上、TOEFL-iBT41点以上、TOEIC400点以上のスコアを保有
 していること。または、英検などの語学能力試験結果でこれらと同等の能力を有すると
 認められること。
③JASSOの示す家計基準を満たしていること。

★②の要件を証明するために、応募時に公式の英語能力試験のスコアを提出できるように
 受験しておくことを強く推奨します。

◆ 事前ガイダンス・帰国報告会
下記の日程で実施する事前ガイダンスと帰国報告会に、必ず参加してください。

事前ガイダンス(2回)
①6月25日(土)、②8月10日(水)

帰国報告会
10月22日(土)

<企画・お問い合わせ>
信州大学グローバル教育推進センター
Tel: 0263-37-3167 Fax: 0263-37-3404
Email: gecgd@shinshu-u.ac.jp
担当:西牧・山本

<研修手続き>
  国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部

<旅行手配>
  (株)カウンシル・トラベル