信州大学 繊維学部技術データベース

Research Seeds

PDF 心拍数からみたエネルギー消費量の推定に関する研究

【大分類:7. デサントスポーツ科学 小分類:7.1 Vol.1

 はじめに

 心拍数からエネルギー消費量を推定する試みは多く知られている.MalhotraらやFordらは,換気量や心拍数から酸素消費量を推定する試みをしたが,予測値と実測値とがまだ一致しないとしている.
 本研究は,心拍数からエネルギー消費量を推定し,生理的仕事量を評価するための基礎的研究である.労作のエネルギー消費量は,酸素消費量を実測することによって算出できる.しかし,複雑な労作に対しては,実測不可能な場合が生じる.そこで,あらかじめ個人の心拍数と酸素消費量とを実測し,その関係により,心拍数から間接的に酸素消費量を推定しようとするものである.

「デサントスポーツ科学」第1巻/公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団
研究者名 菅原正志
大学・機関名 長崎大学

キーワード

心拍数エネルギー消費量酸素消費量