信州大学 繊維学部技術データベース

Research Seeds

PDF 多変量解析による女子の競技スポーツ参加と妊娠,出産との関連性の検討

【大分類:7. デサントスポーツ科学 小分類:7.9 Vol.9

 要旨

 女子の競技スポーツ経験と妊娠,出産(分娩)との関連を多数例について検討するために,女子体育教員と一般女子(経産婦)にアンケート調査を行い,有効回答282を統計的に解析した.
 結果は以下のとおりである.
 1)女子の運動経験を分類すると,わが国の女子はダンスまたは体操を経験したものとそれ以外の運動種目を経験したものとに分けられる.
 2)妊娠中の経過の良否は,競技経験の有無にも経験した競技種目にもよらない.
 3)分娩の状態は,①正常な分娩(正期産,頭位自然分娩,分娩経過異常なし),②異常のある分娩,③帝王切開,の3つに分けられる.
 4)正常分娩率は競技経験の有無とも,経験した競技種目とも関連がない.
 5)体操系統の競技経験は帝王切開率が高い.
 6)従来男子に限られていた競技を女子が行っても妊娠や分娩には影響がないと考えられる.しかし,体操系統の競技はダンスとともに美を身体表現する意義があるが,その競技にむいた体格や体型は分娩には不利な面があると推察される.

「デサントスポーツ科学」第9巻/公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団
研究者名 岩田浩子*1, 久保田武美*2
大学・機関名 *1 お茶の水女子大学, *2 順天堂大学

キーワード

女子の競技スポーツ妊娠出産