信州大学 繊維学部技術データベース

Research Seeds

PDF 高温環境下における飲水と局所冷却による効果

【大分類:7. デサントスポーツ科学 小分類:7.20 Vol.20

 本研究では,高温下のスポーツ活動中に伴う熱中症などの予防および運動パフォーマンスの能力低下を防止するための有効な体温調節法を検討するために,主観的評価および体温などの生理反応の違いを実験検討した.
 5名の健常な男子学生を被験者として,環境温37℃,60%R.H.に設定した人工気候室で10分間の座位安静に続いて20分間の自転車エルゴメータ運動を高温暴露60分間で2回行った.飲水群では7℃のスポーツ飲料を高温暴露の30分後に250ml摂取した.頭部冷却群では前頭部と頭頂部をそれぞれ冷却し,併用群では前頭部冷却を行いながら,スポーツ飲料を摂取した.
 高温暴露中,体温,心拍数などが上昇し,体温調節機能が活発に働いた.とくに,無飲水群では鼓膜温の上昇が他の実験群より大きく,発汗量も他の実験群の2倍であった.また飲水群は直腸温の上昇を抑制できないが,平均皮膚温の上昇抑制の効果が認められた.頭部冷却群では冷却部位の違いによる体温調節反応の違いは認められなかった.頭部冷却と飲水を併用することで鼓膜温の上昇を抑制できることを確認した.

「デサントスポーツ科学」第20巻/公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団
研究者名 川島祥三*1,横井郁子*1,横井元治*1,小川亘*2,尾崎博和*2
大学・機関名 *1 日本大学,*2 航空医学実験隊

キーワード

熱中症体温調節法主観的評価生理反応高温暴露