本文へスキップ
植物-微生物共生を
分子から生態まで
Laboratory of Soil Biology
胞子抽出
1Lホーロービーカーに土壌を少量取る。
1Lビーカーに少量の水道水を加え、土壌を手でよく揉みほぐす。
1Lビーカーに水道水を
勢いよく注ぐ。
10秒間静置したのち、上清を篩いに通す。
106µmメッシュ篩い上に残った土壌を水道水で集める。
洗瓶を用いて篩上の粒子を集め、小ビーカー(50-100ml)に流し込む。
小ビーカーを20秒間超音波洗浄器にかける。
小ビーカーの土壌をもう一度篩いに通す。
106µmメッシュ篩い上に残った土壌を小ビーカーに移す。
一部をシャーレにとり、胞子用のピンセットを用いて実態顕微鏡下で胞子を拾う。
蒸留水が入った小シャーレに胞子を入れる。
このページの先頭へ
contents
トップページ
研究内容
メンバー
研究業績
リンク
バナースペース
スケジュール
プロトコール
土壌生物学研究室
〒399-4598
長野県上伊那郡南箕輪村8304
信州大学農学部 食料生産科学科
食料生産科学科・応用生命科学科棟C311
信州大学HOME
信州大学農学部HOME