ベンチャー支援
概要
信州大学では、平成29年10月に学術研究・産学官連携推進機構(SUIRLO)の中に、知的財産・ベンチャー支援室ベンチャー支援グループを立ち上げ、信州大学の研究成果等をもとにした「信州大学発ベンチャー」の創出や成長を支援しています。
①大学発ベンチャーの認定
大学発ベンチャー認定の目的 本学と大学発ベンチャーとの関係性を明確化するとともに、本学における大学発ベンチャーの円滑かつ適正な支援を図る
大学発ベンチャーの定義 大学の研究成果またはその他の活動成果を事業化することを主たる目的とし、以下のいずれかに該当する法人 (1) 本法人に帰属する知的財産権をもとに起業したもの (2) 本法人で達成された研究成果又は習得した技術に基づいて起業したもの (3) 本法人の教職員,信州大学の学生等が発起人又は設立時に取締役相当となるなどして起業したもの(教職員,学生等が退職,卒業等の後に起業した場合については,退職,卒業等から起業までの期間が3年以内のものに限る。) (4) その他学長が特に必要と認めたもの
「規程類」へのリンク(認定申請書、称号記等は規程に掲載されています) ○国立大学法人信州大学における大学発ベンチャーの認定に関する規程 (平成30年3月28日国立大学法人信州大学規程第158号) 別記様式第1号(第4条関係) 認定申請書 別記様式第2号(第6条関係) 称号記 別記様式第3号(第9条関係) 認定解除申請書 別記様式第4号(第10条関係) 認定取消通知
②信州大学発ベンチャー認定企業
③認定ベンチャーへの支援
インキュベーション施設の貸与 信州大学 オープンベンチャー・イノベーションセンター(OVIC)
ハンズオン支援の提供 事業計画のブラッシュアップ 各種支援施策に関する情報提供 ピッチイベント参加、補助金申請等への支援 金融機関、VC等とのマッチング支援 事業会社とのマッチング支援 展示会への出展支援 大学広報誌への掲載
④大学発ベンチャー起業ガイド
大学発ベンチャー起業ガイド⑤信州大学シェアオフィス(工事中)
信州大学シェアオフィス(工事中)⑥お問い合わせ
信州大学 学術研究・産学官連携推進機構 学術研究支援本部 知的財産・ベンチャー支援室 ベンチャー支援グループ venture@shinshu-u.ac.jp