TOPICSお知らせ

2024.08.09

  • お知らせ

地震への備えについて【南海トラフ地震時情報(巨大地震注意)】

地震への備えについて【南海トラフ地震時情報(巨大地震注意)】

令和6年日向灘で発生した被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
本センターでは少しでもお役に立てることがと思い、標記につきましてお知らせをさせていただきます。

今回、日向灘を震源とするマグニチュード(M)7・1の地震が発生しました。
気象庁は南海トラフ地震の想定震源域周辺でM6・8以上の地震発生したことから、「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」を初めて発表しました。

*****【気象庁では以下のコメントを発表しています。】*****
南海トラフ地震の想定震源域では、新たな⼤規模地震の発⽣可能性が平常時と⽐べて相対的に⾼まっていると考えられます今後、もし⼤規模地震が発⽣すると、強い揺れや⾼い津波を⽣じると考えられます
※新たな⼤規模地震が発⽣する可能性は平常時と⽐べると⾼まっていますが、特定の期間中に⼤規模地震が必ず発⽣するということをお知らせするものではありません
※モーメントマグニチュードは、震源断層のずれの規模を精査して得られるもので、地震発⽣直後に地震波の最⼤振幅から計算し津波警報等や
地震情報の発表に⽤いるマグニチュードとは異なります。
*****【以上】*****

長野県からは「南海トラフ地震想定震源域」については冷静な対応を心がけると共に、震度6以上の揺れが想定されますの、日頃の地震への備えを再度、確認をお願いします。 長野県では「南海トラフ地震想定震源域」に34市町村が含められています。 地域防災減災センターでは、少しでも皆様の備えに役立つ情報を以下にまとめましたので、ご参照いただければ幸いです。

◆気象庁 "https://www.jma.go.jp/jma/index.html"
◆南海トラフ地震について(長野県) 
"https://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/nankai/nankai.html" こちのHPには以下につて記載があります。
(1)県内の被災状況
(2)県民の皆様へ(「南海トラフ地震防災対策推進地域」に指定されている34市町村)
(3)南海トラフ地震臨時情報に関する警戒・対策本部会議
(4)南海トラフ地震臨時情報
(5)備え

◆「地震その時10のポイント」(東京消防庁監修) 
【日本語】
"https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/bou_topic/jisin/point10.html"
【English】 
"https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/bou_topic/jisin/point10eng.html"  

◆<地震時の行動>
(1)まずは身の安全を最優先
地震が起こったときにまず行うべきことは、自分の身の安全を守ることです。
丈夫なテーブルの下や、物が「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」空間に身を寄せ、揺れがおさまるまで様子を見てください。高層階(概ね10階以上)では、揺れが数分間続くことがあります。大きくゆっくりとした揺れにより、家具類が転倒・落下する危険に加え、大きく移動することがあるので注意が必要です。

◆<地震直後の行動>
(2)落ち着いて火の元確認、初期消火
火を使っているとき地震が起こったら、火の始末をするのは揺れがおさまった後です。出火したときは、落ちついて消火してください。
(3)外に飛びたしたりせず落ち着いて行動 屋内では、転倒・落下した家具類やガラスの破片に注意してください。瓦、窓ガラス、看板などが落ちてくるので、外に飛び出してはいけません。
(4)窓や戸を開け出口を確保 揺れがおさまったときに、避難ができるよう出口を確保してください。
(5)門や塀には近寄らない 屋外で地震に遭ったら、ブロック塀などには近寄らないでください。

◆<地震後の行動>
(6)火災や津波に注意し、確かな避難
地域に大規模な火災の危険が迫り、身の危険を感じたら、一時集合場所や避難所に避難してください。
沿岸部では、大きな揺れを感じたり津波警報が出されたりしたら、高台などの安全な場所に素早く避難してください。
(7)正しい情報で確かな行動 ラジオ、テレビ、消防署、行政などから正しい情報を得てください。
(8)自宅の安全と近隣の安否を確認 わが家の安全を確認後、近隣の安否を確認してください。
(9)協力しあって救出、救護 倒壊家屋や転倒家具などの下敷きになった人を、近隣で協力し合って救出・救護してください。
(10)避難の前に電気・ガスの安全確認 避難が必要なときには、ブレーカーを切り、ガスの元栓を閉めて避難してください。

■命を守る行動のために
・最新の情報を確認する。
・ハザードマップでお住まいの場所の確認(土砂災害、洪水、低い 土地の浸水など)
・増水した河川などには近づかない
・地鳴り、地下水の濁りなどは土砂災害の前兆の可能性があります。

【長野県防災情報ポータル】
県内の気象情報や避難情報等について、最新の情報を表示しています
"https://nagano-pref-bousai.secure.force.com//"

【長野県河川砂防情報ステーション】
長野県全域の雨量・水位状況・土砂災害危険度合を確認できます。
"https://www.sabo-nagano.jp/dps/"

【気象庁 「キキクル」(危険度分布図)】
「土砂災害」「浸水害」「洪水災害」が、どこで、どのレベルの危険が迫っているかを一目でわかるようにしたサービスです。
"https://www.jma.go.jp/bosai/risk/#zoom:5/lat:34.016242/lon:134.978027/colordepth:normal/elements:land/"

【国土交通省「川の防災情報】 「雨や河川水位」「川のライブカメラ画像」「洪水予警報」などを随時知ることができます。自宅等の氾濫の危険性も知ることができます。
"https://www.river.go.jp/index/"

【長野市洪水ハザードマップ】
"https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kikibousai/2570.html"

【上田市災害ハザードマップ】
"https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/1434.html"

【松本市ハザードマップ】
"https://www.city.matsumoto.nagano.jp/site/chiku-info/50200.html"

【伊那市防災マップ】
"http://www.inacity.jp/bohan_bosai_kinkyu/bosai_bohan/bosaimap/inashibosaimap.html"

【南箕輪村防災マップ】
"https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/kikikanri/bousaimappu.html"

【避難情報】
"https://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/"
(※対応言語(14言語):英語、中国語(簡体)、中国語(繁体)、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、クメール語、 ビルマ語、モンゴル語)

【鉄道運行情報】
"https://www.jreast.co.jp/"