○信州大学ティーチング・アシスタント等実施要項
(令和5年10月18日信州大学要項第88号)
第1 趣旨
第2 目的
第3 身分
第4 資格
第5 選考
第6 採用手続等
第7 業務内容
第8 勤務時間等
第9 研修の受講
第10 授業担当教員の留意事項
第11 給与
第12 関連部局との協議
第13 個人情報保護
第14 アクセシビリティ対応
第15 ハラスメント防止
第16 雑則
別表(第7関係)
 業務内容TASTA備考
出欠の確認 
教材(配付資料,動画等)の作成補助 
教材(配付資料,動画等)の作成×○(※)※分担した授業回のみ作成可
資料の印刷 
資料の配付 
受講生への助言や質問対応 
受講生に対する学習指導×○(※)※分担した授業回に対する指導のみ可
授業の分担×○(※)※学部の授業に限る。全授業時間の半分未満とする。
試験問題の作成×○(※)※分担した授業回のみ作成可
試験監督補助 
試験,レポート,課題等の回収 
回収した試験,レポート,課題等の整理 
試験・レポート・課題等の採点補助(※)
(授業担当教員から採点基準が明示されている単純な採点,成績集計結果の点検,答案やレポートの点検等)
※最終的な成績評価は授業担当教員の責任において行う。
試験,レポート,課題等の採点×○(※)※自身が作成した試験,レポート,課題等のみ採点可
教室の環境整備(照明・空調の調節,換気,開錠・施錠等) 
グループワークのファシリテーター 
学外見学の引率補助 
機器,物品の準備・片付け 
実験・実習の指導補助 
PC等の教育機器の操作 
授業の撮影 
学習管理システム(LMS)の運用補助○(※)※試験,レポート,課題等の採点補助のみ可