○信州大学における授業の出席に関する要項
第1 趣旨
第2 授業への出席
第3 授業に出席できない場合の学修の補充
第4 学修の補充の対象とする事由,対象期間及び学修の補充の申出に必要な書類
| | |
学修の補充の対象とする事由 | 必要書類 | 学修の補充の対象期間 |
2親等以内の親族又は配偶者(婚姻の届出をしないが,事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。以下この表において同じ。)が死亡し,葬儀等のために授業への出席が困難である場合 | 会葬礼状等,事実が確認できる書類 | 1親等の親族又は配偶者の死亡は連続する7日以内,2親等の親族は連続する3日以内 |
病気やけがで授業への出席が困難である場合 | 授業への出席が困難であることの事情及び期間が分かる診断書等の書類 | 病気やけがで授業への出席が困難であると認められる期間 |
裁判員の参加する刑事裁判に関する法律に基づく裁判員の選任手続及び裁判員の職務従事のため裁判所に出頭する場合 | 裁判所からの呼出状又は出頭証明書の写し | 移動時間を含めた,当該手続及び職務の遂行に必要であると認められる期間 |
災害又は公共交通機関の遅延・運休により,授業への出席が困難である場合 | 罹災証明書,公共交通機関が発行する遅延又は運休等の事実が確認できる証明書類 | 災害又は公共交通機関の遅延・運休により当該授業に出席できなかったと認められる期間 |
その他授業開講部局の長が認める場合 | 授業に出席できない事由の概要及び期間が分かる書類 | 授業開講部局の長が認める期間 |
| | |
第5 学修の補充の申出に関する手続
|