○信州大学情報・DX推進機構情報・DX戦略本部規程
(令和4年3月30日信州大学規程第347号)
改正
令和4年8月8日令和4年度規程第26号
令和5年3月29日令和4年度規程第193号
令和6年9月30日令和6年度規程第127号
令和7年3月31日令和6年度規程第270号
(趣旨)
第1条
この規程は,信州大学情報・DX推進機構規程(令和4年信州大学規程第344号)第3条第2項に基づき,情報・DX戦略本部(以下「戦略本部」という。)の組織及び運営に関し必要な事項を定める。
(業務)
第2条
戦略本部は,次の各号に掲げる業務を行う。
(1)
情報・DX戦略の企画立案及び策定に関すること。
(2)
情報基盤センター及びDX推進センターが実施する事業の総括に関すること。
(3)
情報(情報システムを含む。以下同じ。) の運用管理に係る方針及び各種ポリシーの策定に関すること。
(4)
信州大学セキュリティ・インシデント・レスポンス・チーム(SUSIRT)の総括に関すること。
(5)
情報の運用管理についての点検評価に関すること。
(6)
情報に関するコンプライアンスの推進(ソフトウェア資産管理を含む。)及び危機管理に関すること。
(7)
情報・DX戦略の策定に係る地域連携に関すること。
(8)
情報・DXに係るe-Learningセンター及び医学部附属病院医療情報部との調整及び連携に関すること。
(9)
その他信州大学(以下「本学」という。)の情報・DX戦略に係る業務に関すること。
(組織)
第3条
戦略本部は,次の各号に掲げる者をもって組織する。
(1)
情報・DX戦略本部長(以下「本部長」という。)
(2)
情報・DX戦略本部副本部長(以下「副本部長」という。)
(3)
学術情報・附属図書館担当の副学長
(4)
DX推進センター長
(5)
e-Learningセンター長
(6)
医療情報部長
(7)
その他必要な職員
2
本部長が必要と認めたときは,構成員以外の者の参画を求め,その説明又は意見を聴くことができる。
(本部長)
第4条
本部長は,戦略本部の業務を掌理し,本学における情報・DX戦略を統括する。
2
本部長は,情報DX担当の理事をもって充てる。
(副本部長)
第5条
副本部長は,本部長の職務を補佐し,本部長に事故があるときは,その職務を代行する。
2
副本部長は,情報基盤センター長をもって充てる。
(部会)
第6条
戦略本部に,専門的事項を審議するとともに必要な事項を処理するため,必要に応じ,部会を置くことができる。
2
部会に関し必要な事項は,戦略本部が別に定める。
(事務)
第7条
推進本部の事務は,総務部ガバナンス推進課情報戦略室において処理する。
(雑則)
第8条
この規程に定めるもののほか,戦略本部に関し必要な事項は,別に定める。
附 則
1
この規程は,令和4年4月1日から施行する。
2
国立大学法人信州大学情報委員会規程(平成25年国立大学法人信州大学規程第134号)は,廃止する。
3
国立大学法人信州大学情報戦略推進本部設置要項(平成22年国立大学法人信州大学要項第27号)は,廃止する。
附 則(令和4年8月8日令和4年度規程第26号)
1
この規程は,令和4年8月9日から施行する。
2
令和4年4月1日からこの規程の施行の日の前日までに,戦略本部の下に置かれた部会については,この規程による改正後の第6条第1項の規定に基づき設置されたものとみなす。
附 則(令和5年3月29日令和4年度規程第193号)
この規程は,令和5年4月1日から施行する。
附 則(令和6年9月30日令和6年度規程第127号)
この規程は,令和6年10月1日から施行する。
附 則(令和7年3月31日令和6年度規程第270号)
この規程は,令和7年4月1日から施行する。