○信州大学日本語・日本事情教育の実施に関する要項
(令和3年1月20日信州大学要項第75号)
改正
令和5年9月20日令和5年度要項第4号
令和6年2月21日令和5年度要項第10号
令和6年9月18日令和6年度要項第10号
第1 趣旨
第2 開講方式
第3 授業科目
第4 単位の計算方法
第5 受講人数基準
第6 履修の手続
第7 単位の授与
第8 試験
第9 成績の評価
第10 追試験
第11 その他
別表第1(第3関係)
授業科目区分授業科目名単位数授業形態
日本語日本語読解Ⅰ1実習
日本語読解Ⅱ1実習
日本語作文Ⅰ1実習
日本語作文Ⅱ1実習
ビジネス日本語Ⅰ1実習
ビジネス日本語Ⅱ1実習
日本語表現文型Ⅰ1実習
日本語表現文型Ⅱ1実習
日本語聴解Ⅰ1実習
日本語聴解Ⅱ1実習
日本語口頭表現Ⅰ1実習
日本語口頭表現Ⅱ1実習
高年次ビジネス日本語1実習
アカデミック日本語1実習
日本事情日本社会と日本人2講義
武道・伝統文化実習Ⅰ1実習
武道・伝統文化実習Ⅱ1実習
日本のビジネス社会2講義
留学生の地域まなびⅠ2演習
留学生の地域まなびⅡ2演習
別表第2(第5関係)
授業形態受講人数基準
講義・演習40人
実習20人