○信州大学教育学部自家用電気工作物保安規程
目次
第1章 総則(第1条-第4条)
第2章 保安業務の運営管理体制(第5条-第10条)
第3章 保安教育(第11条・第12条)
第4章 巡視,点検,測定及び試験(第13条-第18条)
第5章 運転又は操作(第19条-第21条)
第6章 災害対策(第22条・第23条)
第7章 記録(第24条)
第8章 責任の分界(第25条)
第9章 整備その他(第26条-第29条)
附則
(目的)
(電気関係法令及び規程の遵守)
(細則の制定)
(規程等の改正)
(保安業務組織)
(設置者の義務)
(電気主任技術者の義務)
(従事者の義務)
(電気主任技術者不在時の措置)
(電気主任技術者の解任)
(保安教育)
(保安に関する訓練)
(工事の計画)
(工事の実施)
(工事に関する巡視,点検,測定及び試験)
(巡視,点検,測定及び試験)
(技術基準に適合しない場合等の措置)
(事故・故障発生時の処置及び応急措置と再発防止)
(運転又は操作等)
(受電設備等の休止)
(受電設備等の運転の開始)
(災害対応)
(災害時における危険防止)
(記録の保存)
(責任の分界点)
(危険の表示)
(備品等の整備)
(図面,書類の整備)
(手続書類等の整備)
|