○信州大学理学部放射線障害予防規程
(平成16年4月1日信州大学規程第97号)
改正
平成17年3月31日平成16年度規程第93号
平成18年3月30日平成17年度規程第83号
平成22年9月10日平成22年度規程第32号
平成30年5月17日平成30年度規程第10号
平成31年2月21日平成30年度規程第73号
令和元年8月8日令和元年度規程第57号
令和2年9月16日令和2年度規程第33号
目次
第1章 総則(第1条-第4条)
第2章 組織及び職務(第5条-第16条)
第3章 放射線施設の維持及び管理(第17条-第22条)
第4章 使用(第23条-第25条)
第5章 保管,運搬及び廃棄(第26条-第30条)
第6章 測定(第31条・第32条)
第7章 教育及び訓練(第33条)
第8章 健康診断(第34条・第35条)
第9章 記帳(第36条)
第10章 災害時及び危険時の措置(第37条-第40条)
第11章 情報提供(第41条)
第12章 報告(第42条)
第13章 雑則(第43条-第45条)
附則

(目的)
(適用範囲)
(用語の定義)
(遵守等の義務)
(安全管理組織)
(放射線安全委員会)
(放射線取扱主任者等)
(安全管理責任者)
(エックス線作業主任者)
(安全管理担当者)
(施設管理責任者)
(施設管理担当者)
(取扱責任者)
(放射線健康管理者)
(放射線業務従事者の登録)
(遵守事項)
(管理区域)
(エックス線装置の維持及び管理)
(管理区域における遵守事項)
(自主点検)
(修理,改造等)
(密封された放射性同位元素の使用)
(放射性同位元素装備機器の使用)
(エックス線装置の使用)
(放射性同位元素等の受入れ又は払出し)
(密封放射性同位元素の保管)
(管理区域における運搬)
(事業所内における運搬)
(事業所外における運搬)
(場所の測定)
(個人被ばく線量の測定)
(教育及び訓練)
(健康診断)
(放射線障害を受けた者等に対する措置)
(記帳及び保存)
(事故等による原子力規制委員会への報告)
(災害時の措置)
(危険時の措置)
(エックス線装置の危険時の措置)
(情報提供)
(定期報告)
(放射性同位元素等の使用等の申請)
(学外者の使用)
(その他)