○国立大学法人信州大学安全衛生管理規程
(平成16年4月7日国立大学法人信州大学規程第57号)
改正
平成17年3月31日平成16年度規程第70号
平成17年4月21日平成17年度規程第7号
平成17年6月1日平成17年度規程第11号
平成18年3月30日平成17年度規程第97号
平成18年7月20日平成18年度規程第7号
平成19年1月10日平成18年度規程第34号
平成19年2月22日平成18年度規程第58号
平成19年2月27日平成18年度規程第70号
平成19年3月30日平成18年度規程第129号
平成19年6月22日平成19年度規程第14号
平成19年8月2日平成19年度規程第18号
平成19年9月28日平成19年度規程第31号
平成19年12月26日平成19年度規程第45号
平成20年3月26日平成19年度規程第90号
平成21年3月19日平成20年度規程第58号
平成21年9月29日平成21年度規程第21号
平成21年10月1日平成21年度規程第28号
平成22年3月18日平成21年度規程第65号
平成22年4月22日平成22年度規程第5号
平成23年3月29日平成22年度規程第88号
平成23年5月19日平成23年度規程第4号
平成24年3月30日平成23年度規程第72号
平成24年3月30日平成23年度規程第73号
平成25年4月1日平成25年度規程第5号
平成25年10月1日平成25年度規程第23号
平成25年11月21日平成25年度規程第32号
平成27年3月30日平成26年度規程第7号
平成27年7月1日平成27年度規程第21号
平成27年9月17日平成27年度規程第43号
平成28年10月31日平成28年度規程第32号
平成31年3月1日平成30年度規程第75号
平成31年3月1日平成30年度規程第76号
平成31年3月1日平成30年度規程第77号
平成31年3月22日平成30年度規程第90号
令和元年6月10日令和元年度規程第18号
令和2年1月31日令和元年度規程第157号
令和2年3月31日令和元年度規程第242号
令和2年12月16日令和2年度規程第74号
令和3年2月26日令和2年度規程第121号
令和4年3月31日令和3年度規程第201号
令和5年2月28日令和4年度規程第129号
令和5年3月29日令和4年度規程第185号
令和5年9月20日令和5年度規程第38号
令和5年10月4日令和5年度規程第48号
令和6年3月25日令和5年度規程第120号
令和6年5月28日令和6年度規程第24号
令和6年9月18日令和6年度規程第70号
令和6年11月6日令和6年度規程第150号
令和7年3月31日令和6年度規程第265号
令和7年6月26日令和7年度規程第43号
目次
第1章 総則(第1条-第3条)
第2章 安全衛生管理体制(第4条-第16条)
第3章 危険又は健康障害を防止するための措置(第17条-第21条)
第4章 機械器具等及び有害物に関する規制(第22条-第26条)
第5章 安全衛生教育(第27条)
第6章 就業制限等(第28条・第29条)
第7章 健康の保持増進のための措置(第30条-第39条)
第8章 快適な職場環境の形成のための措置(第40条)
第9章 安全衛生改善計画(第41条)
第10章 緊急時の措置(第42条)
第11章 勧告等(第43条)
第12章 雑則(第44条-第48条)
附則

(目的)
(定義)
(責務)
(本法人総括安全衛生管理者)
(事業場総括安全衛生管理者)
(安全管理者)
(衛生管理者)
(産業医)
(統括産業医)
(衛生管理者等の数)
(作業主任者)
(全学安全衛生委員会)
(事業場安全衛生委員会)
(総合健康安全センターとの連携)
(安全管理者等に対する教育等)
(野外実験等の場合の体制)
(危険防止措置)
(機械及び施設の一時使用者に対する通知)
(健康障害防止措置)
(作業環境保全措置)
(放射線障害の防止)
(設備等の検査)
(日常点検)
(譲渡等の制限等)
(有害性の調査)
(有害物質の使用等の制限)
(安全衛生教育)
(有害業務等の就業制限)
(中高年齢職員等についての配慮)
(作業環境測定)
(健康診断)
(自発的健康診断の結果の提出)
(総合的な健康診査)
(健康診断実施後の措置)
(健康管理手帳)
(病者等の就業禁止等)
(就業時の意見聴取)
(健康教育等)
(便宜供与等)
(快適な職場環境の形成)
(安全衛生改善計画)
(緊急時の措置)
(指示,勧告又は申告)
(法令等の周知)
(職員以外の者への準用)
(文書の保存)
(学長への報告)
(雑則)
別表(第2条関係)
事業場事業場の長当該事業場の管理範囲
松本キャンパス学長内部部局(内部監査室,学長府,総務部,財務部,学務部,研究推進部,国際部及び環境施設部をいう。)
附属図書館
アドミニストレーション本部
アクア・リジェネレーション機構
社会実装研究クラスターの各研究所等(松本キャンパス)
総合健康安全センター
DE&I推進センター
学術研究・産学官連携推進機構学術研究支援本部
学術研究・産学官連携推進機構新価値創成本部
学術研究・産学官連携推進機構社会連繋推進本部
学術研究・産学官連携推進機構リサーチアドミニストレーション室
学術研究・産学官連携推進機構ユニバーシティ・エンゲージメント室
学術研究・産学官連携推進機構スタートアップ・事業化推進室
学術研究・産学官連携推進機構学術研究支援本部輸出監理室
全学教育センター
アドミッションセンター
高等教育研究センター
e-Learningセンター
環境マインド推進センター
学生総合支援センター
学生相談センター
キャリア教育・サポートセンター
教職支援センター
グローバル化推進センター
基盤研究支援センター生命科学分野遺伝子実験支援部門(松本キャンパス)及び動物実験支援部門,機器分析分野機器分析支援部門(各分室を除く。)並びにRI実験分野RI実験支援部門
地域防災減災センター
信州地域技術メディカル展開センター
アクア・リジェネレーション共創研究センター
情報基盤センター(松本キャンパス)
共創研究クラスターの各研究所(松本キャンパス)
人文学部
経法学部
総合人文社会科学研究科(松本キャンパス)
理学部,総合理工学研究科(松本キャンパス)
総合医理工学研究科(松本キャンパス)
医学部,医学系研究科
松本附属学校園代表学校園長教育学部附属幼稚園,松本小学校,松本中学校
総合健康安全センター松本附属学校園分室
医学部附属病院医学部附属病院長医学部附属病院
総合健康安全センター医学部附属病院分室
長野(教育)キャンパス教育学部長教育学部
教育学部附属志賀自然教育研究施設
教育学部附属次世代型学び研究開発センター
総合人文社会科学研究科(長野(教育)キャンパス)
教育学研究科
総合健康安全センター長野(教育)キャンパス分室
共創研究クラスターの各研究所(長野(教育)キャンパス)
長野附属学校代表学校長教育学部附属長野小学校,長野中学校,特別支援学校
総合健康安全センター長野附属学校分室
長野(工学)キャンパス工学部長工学部
総合理工学研究科(長野(工学)キャンパス)
総合医理工学研究科(長野(工学)キャンパス)
社会実装研究クラスターの各研究所等(長野(工学)キャンパス)
総合健康安全センター長野(工学)キャンパス分室
基盤研究支援センター機器分析分野機器分析支援部門長野(工学)分室
学術研究・産学官連携推進機構アクア・イノベーション拠点
国際科学イノベーションセンター
情報基盤センター(長野(工学)キャンパス)
共創研究クラスターの各研究所(長野(工学)キャンパス)
伊那キャンパス農学部長農学部
農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター
総合理工学研究科(伊那キャンパス)
総合医理工学研究科(伊那キャンパス)
社会実装研究クラスターの各研究所等(伊那キャンパス)
総合健康安全センター伊那キャンパス分室
基盤研究支援センター機器分析分野機器分析支援部門伊那分室
共創研究クラスターの各研究所(伊那キャンパス)
上田キャンパス繊維学部長繊維学部
繊維学部附属農場
総合理工学研究科(上田キャンパス)
総合医理工学研究科(上田キャンパス)
社会実装研究クラスターの各研究所等(上田キャンパス)
総合健康安全センター上田キャンパス分室
基盤研究支援センター生命科学分野遺伝子実験支援部門(上田キャンパス)及び機器分析分野機器分析支援部門上田分室
オープンベンチャー・イノベーションセンター
共創研究クラスターの各研究所(上田キャンパス)
(備考) この表において「代表学校園長」とは,教育学部附属幼稚園の園長又は松本小学校若しくは松本中学校の校長のうちから,学長が指名した者をいう。
この表において「代表学校長」とは,教育学部附属長野小学校,長野中学校又は特別支援学校の校長のうちから,学長が指名した者をいう。