○国立大学法人信州大学契約事務取扱規程
目次
第1章 総則(第1条-第4条)
第2章 競争契約(第5条-第12条)
第3章 随意契約(第13条-第17条の2)
第4章 入札の方式(第18条-第25条)
第5章 落札の方式(第26条-第27条)
第6章 契約の締結(第28条-第30条)
第7章 保証金(第31条-第36条)
第8章 監督及び検査(第37条-第42条)
第9章 雑則(第43条-第46条)
附則
(目的)
(適用範囲)
(会計機関に関する規定の準用)
(契約審査委員会)
(一般競争に参加させることができない者)
(一般競争に参加させないことができる者)
(一般競争参加者の資格及び等級の格付け)
(契約担当役が別に定める一般競争参加者の資格)
(指名競争参加者の資格)
(指名競争)
(予定価格の作成及び決定方法)
(指名基準)
(会計規則第29条第1項第3号の規定に基づく随意契約)
(会計規則第29条第1項第4号の規定に基づく随意契約)
(入札者がないとき等の随意契約)
(随意契約による予定価格等)
(見積書の徴取)
(随意契約の公表)
(入札の公告)
(入札の説明)
(入札の無効)
(入札の執行)
(入札の延期又は廃止等)
第22条 契約担当役は,競争加入者が相連合し,又は不穏の挙動をする等の場合で,競争入札を公正に執行することができない状況にあると認めたときは,当該競争入札を延期し,若しくはこれを廃止することができる。
(入札場の自由入退場の禁止)
(開札)
(再度入札)
(落札者の決定)
(電子入札の特例)
(最低価格の入札者を落札者としないことができる契約)
(契約書の作成)
(契約書の記載事項)
(契約書の省略)
(入札保証金の免除)
(保証金に代わる担保)
(入札保証金の処理)
(契約保証金の免除)
(契約保証金の納付)
(担保の処理)
(監督職員の職務)
(監督職員の報告)
(検査職員の職務)
(契約担当役以外の職員等に監督又は検査を行わせる場合)
(検査調書の作成)
(監督の職務と検査の職務の兼職禁止)
(代価の収納)
(相殺)
(代価の支払)
(雑則)
|