○国立大学法人信州大学予算決算及び出納事務取扱規程
目次
第1章 総則(第1条-第6条)
第2章 予算(第7条-第15条)
第3章 金銭及び預貯金口座(第16条・第17条)
第4章 金銭の収納(第18条-第27条)
第5章 金銭の支払(第28条-第44条)
第6章 小口現金(第45条-第49条)
第7章 保管及び照合(第50条-第53条)
第8章 資金管理(第54条-第59条)
第9章 決算(第60条-第62条)
第10章 雑則(第63条・第64条)
附則
(目的)
(適用範囲)
(勘定科目)
(帳簿等)
(分任出納命令役等)
(分任出納命令役の報告)
(予算配分部局)
(予算責任者)
第9条及び第10条 削除
(予算編成)
(予算の配分及び通知)
(年度予算の作成)
(予算の移替)
(予算の繰越し)
(金銭の定義)
(預貯金口座)
(収入の調査決定・収納)
(請求書の発行)
(帳簿への記載)
(領収証書の発行)
(検定料等の収納手続)
(文献複写料金の収納手続)
(診療収入の収納手続)
(寄附金の収納手続)
(宿舎使用料の収納手続)
(前受金)
(支出の原因となる行為の確認及び支出の調査決定)
(支払いの請求)
(支払方法)
(支払手続)
(銀行振込による支払手続)
(現金による支払手続)
(領収証書の徴収)
(支払日)
(前払い)
(概算払い)
(立替払い)
(資金の前渡の範囲)
(資金の前渡の限度額)
(資金の前渡の請求)
(資金の交付)
(部分払い)
(返納金の戻入)
(小口現金制度)
(災害対応のため緊急に必要とする小口現金)
(患者への返金のために必要とする小口現金)
(小口現金の保有限度額等)
(小口現金出納帳)
(小口現金の報告)
(小口現金の補充)
(検査)
(残高照合)
(現金預貯金通帳等の保管)
(領収証書用紙の保管)
(亡失等の報告)
(資金管理方針)
(資金繰計画)
(長期借入金及び信州大学法人債)
(短期借入金)
(資金の出資)
(有価証券の取扱い及び評価)
(月次決算の様式)
(年度末決算)
(財務諸表等の報告)
(端数計算)
(雑則)
|