○国立大学法人信州大学物品管理規程
目次
第1章 総則(第1条-第7条)
第2章 取得(第8条-第12条)
第3章 供用及び保管等(第13条-第19条)
第4章 処分(第20条-第24条)
第5章 亡失等(第25条・第26条)
第6章 管理義務等(第27条-第29条)
第7章 報告等(第30条・第31条)
第8章 固定資産会計(第32条-第39条)
第9章 保険(第40条)
第10章 雑則(第41条・第42条)
附則
(目的)
(適用範囲)
(定義)
(分類)
(管理事務の総括)
(物品管理役等)
(物品管理役等の職務)
(物品の管理に関する計画)
(取得及び資産台帳への登録)
(取得の通知)
(取得価額)
(交換)
(供用及び保管)
(管理番号)
(供用不適物品等の報告)
(供用換)
(修繕等)
(借用)
(寄附)
(不用の決定)
(売払い及び廃棄)
(無償譲渡)
(貸付)
(重要財産の処分)
(亡失又は損傷)
(検定)
(管理義務)
(帳簿)
(関係職員の行為の制限)
(報告)
(検査)
(資本的支出及び修繕費)
(減価償却の方法)
(評価減)
(減損対象資産)
(減損対象資産の一体性の基準)
(減損対象物品管理計画)
(減損対象資産の利用状況の把握)
(減損に関する処理)
(保険)
(規程の準用)
(雑則)
|