○国立大学法人信州大学職員任免規程
(平成16年4月1日国立大学法人信州大学規程第16号)
改正
平成17年3月3日平成16年度規程第32号
平成17年3月17日平成16年度規程第42号
平成17年3月31日平成16年度規程第69号
平成17年4月21日平成17年度規程第7号
平成17年6月16日平成17年度規程第14号
平成17年10月26日平成17年度規程第43号
平成18年3月30日平成17年度規程第97号
平成18年6月20日平成18年度規程第6号
平成19年3月19日平成18年度規程第85号
平成19年3月30日平成18年度規程第111号
平成20年3月19日平成19年度規程第55号
平成20年7月17日平成20年度規程第13号
平成20年9月18日平成20年度規程第27号
平成21年3月19日平成20年度規程第52号
平成21年9月29日平成21年度規程第21号
平成22年3月4日平成21年度規程第53号
平成22年3月18日平成21年度規程第65号
平成23年3月29日平成22年度規程第84号
平成24年3月15日平成23年度規程第34号
平成24年7月9日平成24年度規程第9号
平成24年7月19日平成24年度規程第14号
平成25年4月1日平成25年度規程第5号
平成27年3月30日平成26年度規程第7号
平成28年3月28日平成27年度規程第78号
平成28年11月30日平成28年度規程第37号
平成29年3月17日平成28年度規程第66号
平成29年3月17日平成28年度規程第96号
平成29年9月21日平成29年度規程第27号
令和元年6月10日令和元年度規程第9号
令和2年3月27日令和元年度規程第193号
令和2年7月9日令和2年度規程第19号
令和2年11月19日令和2年度規程第48号
令和3年1月7日令和2年度規程第82号
令和3年3月29日令和2年度規程第138号
令和4年3月31日令和3年度規程第165号
令和5年1月27日令和4年度規程第82号
令和5年2月28日令和4年度規程第111号
令和5年3月29日令和4年度規程第165号
令和5年9月20日令和5年度規程第33号
令和6年3月18日令和5年度規程第107号
令和6年5月28日令和6年度規程第22号
令和6年9月25日令和6年度規程第81号
令和7年3月27日令和6年度規程第215号
令和7年3月31日令和6年度規程第239号
(趣旨)
(職種及び職名)
(権限の委任)
(定義)
(採用)
(提出書類)
(任期付採用)
(無期転換)
(試用期間)
(昇進)
(兼務)
(兼務の解除及び終了)
(職務付加)
(解雇及び降職)
(人事異動通知書の交付)
(通知書の交付を要しない場合)
(雑則)
別表(第2条,第4条及び第13条関係)
職種職務内容職名特定日以降の職名
教員(教員)
 大学の学生への教育・研究指導を行うとともに,研究や診療活動に従事する職員のことをいう。
教授 
准教授 
講師 
助教 
診療助教 
助教(TP) 
助手 
(附属学校園教員)
 附属学校園における幼児,児童,生徒の教育,教育実践の研究及び大学の計画に基づく教育実習の指導を行う職員のことをいう。
園長,校長教諭,養護教諭
副園長,副校長教諭,養護教諭
教頭教諭,養護教諭
主幹教諭教諭,養護教諭
教諭,養護教諭教諭,養護教諭
事務職員(事務職員)
 教務,学生支援,社会連携,総務・人事・会計,医療事務,その他大学の管理運営に関する業務に従事する職員のことをいう。
 なお,本表の職種,職務内容及び職名に当てはまらない職務内容に従事する職員を含むものとする。
事務局長参事幹
府長,部長,事務部長参事幹
課長,総合企画幹,情報企画幹,人事企画幹,広報企画幹,事務長 参事幹
副課長,副事務長,専門員シニアアドバイザー(事務)
主査,専門職員シニアチーフ(事務)
主任シニアアソシエイト(事務)
係員シニアアソシエイト(事務)
(図書系事務職員)
 附属図書館,図書館,学部の図書室における図書の分類,図書目録作成,読書の案内と指導,図書の調査,選択,発注,購入図書の研究等の業務に従事する職員のことをいう。
事務長,図書企画幹参事幹
副事務長,専門員シニアアドバイザー(事務)
主査,専門職員シニアチーフ(事務)
主任シニアアソシエイト(事務)
係員シニアアソシエイト(事務)
技術職員(施設系技術職員)
 環境施設部又は学部等における諸施設,設備の建築,設計,発注,工事監督等の業務に従事する職員のことをいう。
事務局長参事幹
部長参事幹
課長参事幹
副課長,専門員シニアアドバイザー(事務)
主査,専門職員シニアチーフ(事務)
主任シニアアソシエイト(事務)
係員シニアアソシエイト(事務)
(教育研究系技術職員)
 物理・化学・機械・土木・建築・情報処理・電気電子・農業・医学・薬学・生物・放射線などに関する専門技術を有し,学部等において教育研究に対する技術支援業務に従事する職員のことをいう
技術幹参事幹(技術)
副技術幹,主幹技術専門員参事幹(技術)
技術専門員シニアアドバイザー(技術)
技術専門職員シニアチーフ(技術)
技術主任シニアアソシエイト(技術)
技術職員シニアアソシエイト(技術)
技能職員 自動車運転,動物飼育,調理その他技能に関する業務に従事する職員のことをいう。自動車運転手シニアアソシエイト(自動車運転手)
調理師シニアアソシエイト(調理師)
営繕手シニアアソシエイト(営繕手)
看護助手シニアアソシエイト(看護助手)
教務助手シニアアソシエイト(教務助手)
農場手シニアアソシエイト(農場手)
医療技術職員 薬剤師,臨床検査技師,診療放射線技師,管理栄養士,栄養士,理学療法士,作業療法士,言語聴覚士,視能訓練士,歯科衛生士,歯科技工士,臨床工学技士等の医療資格又は社会福祉士,精神保健福祉士,臨床心理士,公認心理師,診療情報管理士等の資格を持ち,専門分野の診療支援業務に従事する職員のことをいう。副薬剤部長シニアアドバイザー(薬剤師)
薬剤主任シニアチーフ(薬剤師)
薬剤師シニアアソシエイト(薬剤師)
臨床検査技師長シニアアドバイザー(臨床検査技師)
副臨床検査技師長シニアチーフ(臨床検査技師)
主任臨床検査技師シニアアソシエイト(臨床検査技師)
臨床検査技師シニアアソシエイト(臨床検査技師)
衛生検査技師シニアアソシエイト(衛生検査技師)
診療放射線技師長シニアアドバイザー(診療放射線技師)
副診療放射線技師長シニアチーフ(診療放射線技師)
主任診療放射線技師シニアアソシエイト(診療放射線技師)
診療放射線技師シニアアソシエイト(診療放射線技師)
管理栄養士長シニアチーフ(管理栄養士)
主任管理栄養士シニアアソシエイト(管理栄養士)
管理栄養士シニアアソシエイト(管理栄養士)
栄養士シニアアソシエイト(栄養士)
療法士長シニアアドバイザー(療法士)
副療法士長シニアチーフ(療法士)
主任理学療法士シニアアソシエイト(理学療法士)
主任作業療法士シニアアソシエイト(作業療法士)
主任言語聴覚士シニアアソシエイト(言語聴覚士)
理学療法士シニアアソシエイト(理学療法士)
作業療法士シニアアソシエイト(作業療法士)
言語聴覚士シニアアソシエイト(言語聴覚士)
視能訓練士シニアアソシエイト(視能訓練士)
歯科衛生士シニアアソシエイト(歯科衛生士)
歯科技工士シニアアソシエイト(歯科技工士)
臨床工学技士長シニアアドバイザー(臨床工学技士)
副臨床工学技士長シニアチーフ(臨床工学技士)
主任臨床工学技士シニアアソシエイト(臨床工学技士)
臨床工学技士シニアアソシエイト(臨床工学技士)
社会福祉士シニアアソシエイト(社会福祉士)
精神保健福祉士シニアアソシエイト(精神保健福祉士)
主任臨床心理士シニアチーフ(臨床心理士)
臨床心理士シニアアソシエイト(臨床心理士)
公認心理師シニアアソシエイト(公認心理師)
主任診療情報管理士シニアアソシエイト(診療情報管理士)
診療情報管理士シニアアソシエイト(診療情報管理士)
医療技術員シニアアソシエイト(医療技術員)
看護職員 看護師,助産師,准看護師等の医療資格を持ち,看護業務に従事する職員のことをいう。看護部長参事幹(看護)
副看護部長参事幹(看護)
看護師長,保健師長シニアアドバイザー(看護師),シニアアドバイザー(保健師)
副看護師長,副保健師長シニアチーフ(看護師),シニアチーフ(保健師)
看護師,助産師,保健師シニアアソシエイト(看護師),シニアアソシエイト(助産師),シニアアソシエイト(保健師)
准看護師シニアアソシエイト(准看護師)