○信州大学工学部受託試験規程
(平成16年4月1日信州大学規程第108号) |
|
(趣旨)
第1条 信州大学工学部(以下「本学部」という。)において行う各種試験(以下「試験」という。)の受託については,この規程の定めるところによる。
(受託)
第2条 試験は,本学部の教育研究上有意義であり,かつ,本来の教育研究に支障のないものと認めた場合に限り,受託することができる。
(申込み)
第3条 試験を依頼しようとする者は,別紙様式による試験申込書に必要事項を記入の上,試験資料を添えて工学部長に提出し,その承認を受けるものとする。
(試験料金)
第4条 試験の承認を受けた者(以下「依頼者」という。)は,試験料金を前納しなければならない。
2 試験料金は,別表のとおりとする。
[別表]
3 既納の試験料金は,いかなる場合も還付しない。
(結果の通知)
第5条 工学部長は,試験が完了したときには,その結果を依頼者に文書をもって通知するものとする。
(雑則)
第6条 天災その他やむを得ない事由により試験が遂行できない場合は,本学部はその責任を負わない。
第7条 試験にかかる資料等の搬入及び搬出は,すべて依頼者が行うものとする。
附 則
この規程は,平成16年4月1日から施行する。
附 則(平成17年3月31日平成16年度規程第92号)
|
この規程は,平成17年4月1日から施行する。
附 則(平成19年3月30日平成18年度規程第127号)
|
この規程は,平成19年4月1日から施行する。
別表(第4条関係)
受託試験料金表
No. | 受託試験名 | 試験単位 | 試験料金 |
円 | |||
1 | 骨材洗い試験 | 1試料 | 12,900 |
2 | 〃 単位容積質量試験 | 〃 | 12,500 |
3 | 〃 有機不純物試験 | 〃 | 6,900 |
4 | 〃 すりへり試験 | 〃 | 22,200 |
5 | 〃 安定性試験 | 〃 | 29,300 |
6 | 〃 塩分含有量試験 | 〃 | 24,100 |
7 | 〃 ふるい分け試験 | 〃 | 8,500 |
8 | 細骨材比重試験 | 〃 | 15,500 |
9 | 〃 吸水量試験 | 〃 | 15,500 |
10 | 粗骨材比重試験 | 〃 | 11,800 |
11 | 〃 吸水量試験 | 〃 | 11,800 |
12 | 土の粒度試験 | 〃 | 23,900 |
13 | 金属材料引張試験 | 〃(1本) | 4,900 |
14 | 〃 曲げ試験 | 〃(1本) | 4,000 |
15 | コンクリート圧縮試験 | 〃(1本) | 2,200 |
16 | 〃 曲げ試験 | 〃(1本) | 4,500 |