教育研究プロジェクト附属図書館国際交流医学部附属病院社会連携財務施設役員・教職員学部・大学院・学生数入学・卒業・進路0697■ 蔵書数等■ 2024年度利用サービス状況■ 施設と開館時間■ コレクション■ 電子資料2024年度 学術雑誌受入タイトル数 2024年度 学術雑誌所蔵タイトル数和雑誌洋雑誌合計40769476151151318113298692444147214651561,5531161,669図書の貸借合計受付依頼1,37526134139045602,503193132168176454828148225,038439546電子ジャーナル契約数電子図書契約数機関リポジトリ登録数機関リポジトリダウンロード件数2024年度末 蔵書数和書洋書合計384,403 149,495 533,898129,44514,595 144,04072,11063,589 135,69986,08544,508 130,59373,72718,25491,98170,62144,622 115,243816,391 335,063 1,151,454 文献複写受付依頼6,1206896864221802105761,7377665045425941884925951561258,6352,9002,138土曜日 日曜日・祝日10:00-19:00 10:00-19:0010:00-17:00 - 10:00-16:00- 11:00-18:00- 10:00-16:00- 概 要和雑誌洋雑誌合計8,9133,03211,9456224601,0822,5512,5345,0851,1751,1012,2762,6031,3126481,1593,2512,47117,1768,93426,110合計602105268993709852024 年度末14,617 タイトル2024 年度末141,407 冊2024 年度末22,405 件2024 年度実績2,032,554 件所蔵館中央図書館中央図書館中央図書館中央図書館中央図書館中央図書館中央図書館教育学部図書館中央図書館2,770教育学部図書館医学部図書館工学部図書館農学部図書館繊維学部図書館6,175合 計入館者数 貸出者数 貸出冊数 参考調査中央図書館299,434教育学部図書館40,901医学部図書館47,965工学部図書館98,351農学部図書館42,677繊維学部図書館51,468合 計580,796面積(㎡) 座席数 月曜日~金曜日中央図書館6,358教育学部図書館1,283医学部図書館1,625工学部図書館1,470農学部図書館1,209繊維学部図書館1,172合 計13,117コレクション名小谷コレクション石井鶴三コレクション北杜夫文庫奥平康弘コレクション旧制松本高等学校蔵書松本女子師範学校蔵書(郷土資料・多湖文書)絵画藩文庫2024年度 蔵書受入数和書洋書合計3643,134876108867746483864649695559550351895947397116,88621,89135,8333,2165,5692,5754,1247,43112,6124,2636,9885,0858,74944,46173,8756158:45-22:001561262858:45-21:001291921,503開館時間は授業期の一般的な開館時間。休業期・試験期は別途。国内では有数の山岳関係資料のコレクション。 国内外の登山と山に関する資料約 8,000 点。 江戸期のものを中心に「近世日本山岳関係データベース」にて公開。彫刻家・挿絵画家として活躍した芸術家「石井鶴三」に関するコレクション。 鶴三の創作活動上の資料・スケッチ・作品のほか、書簡・愛用品など約 3 万点。旧制松本高等学校出身の作家「北杜夫」の蔵書約 600 冊。 交友があった作家から贈られたサイン本などを多く含んでいる。表現の自由の研究で知られ日本の立憲民主主義の定着に寄与した奥平康弘 東京大学名誉教授の蔵書約 650 冊。本学の前身のひとつである旧制松本高等学校時代の蔵書約 2 万冊。本学の前身のひとつである松本女子師範学校時代に収集した蔵書のうち、和古書約 1,000 冊と、松本藩の藩校崇教館の教授を代々世襲した多湖家に伝わる蔵書・古文書約 750 点。旧制松本高等学校時代に収集された 19 点の絵画。藤島武二「ローマの風景」や岡田三郎助「信濃の春」など。信濃国高島藩長善館、飯田藩読書場、松本藩崇教館、竜岡藩尚友館使用の和漢書 124 点 1,180 冊。 明代の十三経註疏汲古閣版、清の道光年間の院元編皇清経解など。48附属図書館
元のページ ../index.html#48