5月8月4月8月7月4月●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●3月4月Shinshu University Environmental Report 1818ISO14001 の認証登録返上に伴う本学環境マネジメントシステムへの移行 第12回環境マネジメント全国学生大会開催 12月第 11 回環境コミュニケーション大賞の環境報告書部門で優秀賞を受賞12月教育学部 ISO14001 附属学校園に認証範囲拡大10月環境マインド育成国際会議松本キャンパス ISO14001 認証取得(医学部、医学部附属病院地区を除く)12月繊維学部 ISO14001 認証取得11月農学部 ISO14001 認証取得12月3月2月3月3月4月3月6月9月3月2月3月2月3月3月3月3月2月4月4月3月10月信州大学環境方針の改定信州大学における地球温暖化防止実行計画(第3期)を策定全学横断特別教育プログラム「環境マインド実践人材養成コース」開設学生を対象とした環境教育海外研修を実施(ニュージーランド)2月 環境マインド実践人材養成コース海外演習(マレーシア)開始グリーン社会協創機構発足信州大学における地球温暖化防止実行計画(第 2 期)を策定学生を対象とした環境教育海外研修を実施(アメリカハワイ州)学生を対象とした環境教育海外研修を実施(スペイン)学生を対象とした環境教育海外研修を実施(フランス)学生を対象とした環境教育海外研修を実施(タイ)学生を対象とした環境教育海外研修を実施(ネパール)学生を対象とした環境教育海外研修を実施(イタリア)学生を対象とした環境教育海外研修を実施(イタリア)信州大学における地球温暖化防止実行計画を作成学生・職員を対象とした環境教育海外研修を実施(マレーシア)松本キャンパス ISO14001 医学部・医学部附属病院に認証範囲拡大 学生を対象とした環境教育海外研修を実施(アメリカ)学生を対象とした環境教育海外研修を実施(ドイツ・オーストリア)信州大学環境マインド推進センター発足環境 ISO 学生委員会全国大会 2006 開催地球環境大賞(優秀環境大学賞)受賞教育学部 ISO14001 認証取得(全国教員養成系学部単独では初)「環境マインドをもつ人材の養成」特色ある大学教育支援プログラム(特色 GP)に採択環境マネジメントインターンシップの本格運用開始大学院工学系研究科環境機能工学専攻設置環境マネジメントインターンシップ試験運用開始工学部 ISO14001 認証取得(国公立大学・大学院初)工学部全学科を対象とした環境調和型技術者育成プログラムの運用を開始10月工学部全学科を対象とした環境調和型技術者育成プログラムの検討に着手工学部環境機能工学科設置2023年2022年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年2002年2001年1999年1998年持続可能な社会を構築するため、信州大学では次のようなプログラムで環境マインドをもつ人材の養成に取り組んでいます。2021年2019年2018年信州大学について1-3環境への取り組みの歴史01
元のページ ../index.html#19