大学案内2026
7/68

123455微分積分学Ⅰ学術リテラシー数理決定法入門ゼミ新入生ゼミナール基礎数学電気物理【英語科目】アカデミック・イングリッシュ・フェイズⅠ(中級)信州の防災学Rで学ぶ統計の基礎ミクロ経済学入門(オンライン)一般化学Ⅰ環境問題の社会学入門理系学生(1年生)の一週間の時間割例人体の構造と働き健康科学・理論と実践【英語科目】クリティカル・リーディングⅠ(上級)オンライン・集中 等※授業は2024年度の情報です■は自分で選択する共通教育等の授業学びの様子はこちら信州大学のカリキュラムは、学部一貫教育という考え方に基づき、共通教育と専門教育の2つの柱からなっています。共通教育では『他者と協働して主体的に学ぶ能力を育成する』『思考力・判断力・表現力を育成する』『大学教育の基礎となる知識・技能を育成する』という3つの方針のもと、 全学教育センターが教育を実施します。前期MONFRITUEWEDTHUSAT・SUN幅広い教養と基礎的能力を修得する共通教育で学ぶ。

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る