3721326731823811沖縄滋賀奈良大阪佐賀長崎16Q.1信州大学を選んだ理由は?Q.2全国の学生と出会って何か刺激になりましたか?Q.3信州のいいところ、気に入ってるところは?Q.1心理学が学べるところと、自然が豊かなところに惹かれました。また、雪が降る地域に憧れがあったので信州大学を選びました。Q.3星空がとても綺麗なところです!松本は晴れていることが多く、星もはっきりと見えるのでいつも癒されています。Q.1信州大学を選んだ理由は、地元(沖縄県)とは異なる気候の土地で学び、新たな環境に挑戦したかったからです。具体的に言うと、四季の変化を存分に感じられるところで過ごしてみたかったからです。Q.2私はハンドボール部に所属していますが、北から南まで様々な地域出身の学生が所属しています。様々な地域出身の学生と出会い言葉を交わすことで今まで私が標準語だと思って使用していた言葉が実は方言で意味が通じなかったり、相手の出身地では違う意味で使われていて私の思っていた伝わり方がしなかったりと、新たな視点に気づけることが面白く、刺激にもなっていると感じます。言葉って面白いですね。沖縄県沖縄県兵庫県京都府富山県香川県3910350179148566九州・沖縄近畿39158中国・四国Q.1母の勤務先の小学校教諭が信大教育学部出身で、その先生の姿を見た母から信州大学を勧められたことや、附属校が長野と松本の二か所にあり、実習をする機会と場所が他大学と比べると多く、教師としての力を付けられると思ったからです。Q.2長野県民と関わることが大半ですが、友人と私の地元との方言や価値観のギャップを日々感じています。一番印象的だったのは、長野県民は水分が抜けてもさもさしているりんごを「ぼけたりんご」と呼んでいるところでしょうか(笑)福岡1428熊本24鹿児島Q.1数学の教師になりたいという夢があり、興味があった代数学に強い教授陣がいることと、長野県が教育に力を入れている都道府県であるということが決め手になりました。数学と教職をバランスよく学ぶことができています。Q.3長野は山が高く、雪も積もります。香川とは何もかもが逆の環境です。玄関を開けるだけで別世界なので、とてもよい刺激になります。美味しいラーメン屋さんがたくさんあるのもいいところですね。…もちろんうどん派ですよ?出身地教育学部家庭科教育コース2年佐々木ひかりさん出身地工学部機械システム工学科3年中井雅喜さんQ.1宇宙物理学に興味があり、星空が綺麗な長野で学びたいと思いました。人生で初めて天の川を見たとき、「本当に信州大学に来て良かった」と感動しました。Q.3自然の美しさと観光地の多さです。キャンパス周辺の山や湖でリフレッシュでき、美ヶ原の星空は特に素晴らしいです。また、ドライブが楽しく、週末にはいろいろな長野の観光地を巡るのが楽しみです。Q.1自分が関心を持っていた研究が行われていたことに加え、自然が豊かで、子供の頃から旅行で訪れるうちに長野県が好きになったQ.2島根19山口410広島1848大分37愛媛315宮崎210高知出身地理学部理学科物理学コース3年由井海世さん出身地理学部出身地人文学部※Q.2Q.3の回答は抜粋して掲載心理学・社会心理学コース2年濱川幸帆さん出身地教育学部特別支援教育コース3年譜久島光咲さんこと、さらに一人暮らしを経験し、自立したいと考えたからです。様々な地域の話を聞くことで新たな発見や魅力があり、会話が楽しくなるだけでなく、国内旅行もより楽しめます。各地の方言に触れるのも面白いですが、やはり自分は関西弁を聞くと安心感があり、改めて地元の良さを感じます。数学科3年大月嘉彦さんWHY DID YOU COME TO SHINSHU UNIV.?44SHINSHU UNIVERSITY鳥取113兵庫48177京都27106岡山1041香川徳島和歌山72713411457キミはどうして 信大へ?
元のページ ../index.html#46