大学案内2026
42/68

コース登録履修登録期間中▶異なる国で実施されたグローバルコア人材養成コース国際交流語学力をつけたい!短期研修に参加してみたい!ポートフォリオ提出ポートフォリオ提出学生アドバイザーによるサポートがあります。英語・語学能力試験「グローバル化推進センター」では、急速にグローバル化する現代社会において、異なる価値観・環境に対する適合⼒を持ち、様々な問題に果敢に取り組み解決に導くことができる⼈材を育成するため様々な機会を提供しています。Be Global !        40講義科目(BASIC・ADVANCED共通)海外研修BASICコースADVANCEDコース欲張りなあなた!何から始めたらよいか迷うあなたは留学生と交流したい!海外で専⾨の勉強がしたい!参加する前は英語の授業を受けることを想像していて、自分の英語レベルでついていけるかも不安でした。ですが、実際は座っている時間がほとんどなく、色々な場所を動き回って、会場の装飾や様々なゲームに自然とワクワクし私は留学生活を通して、いろんな事にチャレンジしました。周りの友達はモチベーションがとても高く、自分から挑戦していく姿をたくさん目にしました。そんな姿に触発され、私も吹奏楽団に入ってコンサートに出たり、ネイティブアメリカンのイベントに参加をしたり、ホームカミングというイベントで他の留学生たちと協力してサインボードを完成させたりと、様々な事に挑戦しました。授業との両立は大変でしたが、やってよかったなと思っています。挑戦しなければ得られなかった挑戦する事への勇気、また新しい環境にも恐れずに飛び込んでいく行動力を得ることが出来ました。(令和4年度 アメリカ/オクラホマ州立大学派遣 山本宥里さん)多様化・複雑化した現代社会。完全なる正解がないこともある海外・国内におけるグローバル環境で、主体的に協働できる・組織のコア人材として活躍できるよう目指します。授業履修や海外研修によりグローバルな視野を広げ、ポートフォリオで学びの成果、成長を確認し、自分の強みを見つけることで将来の就職活動にも役立てることができます。English Camp goes GLOBAL英語ネイティブ講師のもと、ゲーム等のアクティビティを通して楽しく英語を学べるプログラムです。状況に応じて対面やオンラインで実施しています。短期研修プログラム「まずは短期で海外経験をしたい」「長期留学は難しいけれど、留学はしたい」という方のために、各学部等及びグローバル化推進センターでは多彩なプログラムを提供しています。チューター制度信州大学では300名を超える外国人留学生が学んでいます。学習面・生活面で留学生の様々なサポートをする「チューター」は学内でできる異文化理解のチャンスとして人気があります。外国語サロン各キャンパスで週1~2回程度開催されています。ネイティブ教員、留学生も参加しているため、語学力向上の機会としてだけでなく、交流のきっかけとしても活用されています。交換留学学生交流協定を結んでいる海外の大学へ、最長1年まで留学できる制度です。オンライン海外研修(授業科目の履修)▶オンライン国際共修ゼミ(マレーシア/日本伝統文化と現代社会)TOEIC500点と同等以上TOEIC700点CEFRB2レベルと同等以上海外派遣プログラム・海外研修▶グローバル化推進センター/学部が実施・認定する31日以上の海外研修英語以外の語学スコアでも修了可 例)交換留学、トビタテ留学JAPAN採択プログラム海外派遣プログラム・海外研修▶グローバル化推進センター/学部が実施・認定する連続して8日以上の海外研修プログラムまたは2つ以上の認定プログラムを合算し、研修期間が31日以上となるもの(BASICコース修了申請研修の利用も可)またはBASICコース修了1年次での修了を目指すADVANCEDコース修了オープンバッジ付与修了申請(学期末)BASIC・ADVANCED両方の修了を目指すこともできる修了申請(学期末)国際理解科目群(2単位)グローバルコア人材養成概論(後期)【必修】(2単位)・PBL型の渡航準備講座・先輩の留学報告会・将来のグローバルキャリア形成・COILを活用した海外とのつながり…日本理解科目群(2単位)グローバルな学びのモチベーションアップ!国際共修科目群(2単位)ました。あっという間に時間が過ぎて楽しかったです。座学や自主勉強とは違う楽しさを体験できました。(令和5年度参加 村上夏菜さん)短期研修プログラムに参加して、同じ目的を持つ仲間たちと言語の壁を共に乗り越え、毎日が初めての経験に満ちた刺激的な日々を過ごすことが出来ました。ホームステイや授業で現地の人々の生きた英語に触れ続け、慣れていく生活に自己成長を肌で感じました。この経験から海外がさらに好きになり、人生の一歩を後押しする良いきっかけとなりました。 (令和5年度参加 口元翔太さん)SHINSHU UNIVERSITY世界から信州へ、信州から世界へ

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る